2016-12-17

WEB上ではいふり駄作みたいな扱いになっているのが納得できない

※この記事2016年10月16日掲載した「WEB上でハイスクール・フリートはいふり)が駄作みたいな扱いになっているのが納得できない 」の再掲となります


おもしろかったでしょ。

なんかまとめ系ブログ見てると批判ばっか書かれてるけどさ。

なんであんなに駄作扱いされているのか分からん。どっかから金貰って批判コメント書くように言われてるのか?

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20161217124656
  • http://anond.hatelabo.jp/20161217124656

    人の嫌がる呼び名を使い続ける奴には殺意しか感じないよ

  • http://anond.hatelabo.jp/20161217124656

    完全に作戦ミス 事前情報と実際の内容が違いすぎる だから、萌えアニメと思ってスルーしてたし 普通に宣伝してたら多分きちんと見ていた

  • http://anond.hatelabo.jp/20161217124656

    何回やっても『はいふり最高ですぅ~悪いのはまとめブログですよね~』なんて寝言は集まらないんだからいい加減あきらめろよ それこそまとめブログみたいに自分好みのトラバが集ま...

  • http://anond.hatelabo.jp/20161217124656

    観てないけどつまんなかったよ

  • http://anond.hatelabo.jp/20161217124656

    はいふりが駄作なのは、先入観無しに見た時の最初の導入に失敗したからだよ。 最初の1話で視聴者にカタルシスを味わえる程度に種明かしかヒントを与えていればよかったのだ。 だが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん