ここしばらくスーパーでたくさん「カラスハモ」を見かけます。
うれしい!
今日も中央町のARCSで、(好都合に)大きなカラスハモの上半身のみがパックになっているのをゲット。
これだけ大きいと脂がかなりのっているので、白焼きと一夜干しがいいと思います。
カラスハモ白焼き
というわけで、10分ほど日本酒に漬け込み、電気ロースター中火で8分焼いて白焼きに
「特売シュウマイ」も白菜と一緒に蒸してお皿に並べます。
白菜が甘くて妙に美味しかったです。
シウマイの旨みを吸ったのかな?
この弾力が最高
カラスハモは柚子胡椒をつけてシンプルに頂きます。
プルンプルンの食感と脂がうんまい。
サガリ焼肉
「牛サガリ」が半額だったので購入。
醤油、おろしにんにく、玉ねぎ、白ごま、豆板醤などでつけこみ、フライパンで焼きました。
お安いのに美味しい
味付けが絶妙で、お肉の食感もしっかりあって美味しかったです。
赤ワイン進みます🍷
メインはモツ鍋
今日のメインは「モツ鍋」。
シマチョウ、キャベツ、ニラなどのセットが半額でした。
Cさんが作った自家製スープに具材を入れてゆきます。
モツから出た旨みが、味噌味と合わさって美味しかったです。
今日は朝から体調が悪く、昨夜の夜更かしを悔いたのですが、さらに夕方からは頭や喉も痛くなり、風邪を引いたことをさとりました。
そこで今夜はちょっとだけ図書館で借りた三国志(横山光輝)(3/30巻)を読んで、早々に寝床に向かいました。
三国志は面白いのですが、同じ様な名前の登場人物が非常に多く、混乱して読むのが辛くなってきました。






この記事へのコメント