三宅雪子(元衆議院議員 )認証済みアカウント

@miyake_yukiko35

福祉、雇用、貧困撲滅、反TPP、原発0 サン宅があだ名です。「ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!」 … ニコ生

Japan港区白金 大田区雪が谷池上 品川旗の台
2010年2月に登録

ツイートと返信

@miyake_yukiko35さんはブロックされています

本当にこのツイートを表示しますか?これによって@miyake_yukiko35さんがブロック解除されることはありません。

  1. これは親切心から言います。ネットを活動の主体にするなら相手の過去ツイートぐらい調べないと危なすぎます。無邪気さがるりんさんのいいところでもありますが、ぎょっとします。

  2. るりんさん、ツイート検索していて気がつきましたが悪質アカウント(嫌がらせアカウント)を親しくしているのは、気がついてですか?知らなくでですか?HPの政策の原発のジョーという人物が私が盗撮しているなど事実無根のデマを流している人物なら大問題ですよ。

  3. あの乱暴な安保法の採決強行の映像が期限切れで参院HPから削除され見られなくなるそうだ。衆院と異なり参院では公開期限を限定している為と。映像で記憶を残すことは非常に重要だ。言葉であれこれ誤魔化しても映像はごまかせない。歴史に悪名を残した与党の国会暴挙、ぜひ何らかの形で残すべきだ。

  4. 少し前にこれに気がついて、どうにかできないか模索していました。ただ、HPからは消えますが、さすがに、記録には残ります。(公開請求すれば見れるが不明)2009年のあの鳩山さんの所信表明演説もまもなく観れなくなります。公開期間延ばすべき。

  5. 【ネットデマ】オスプレイ事故で「朝日新聞はわざと誤訳」のデマがネットで拡散!⇒デマだとバレる「個人的な推測」「朝日新聞に謝罪します」

  6. 支持している自由党には申し訳ない。嫌がらせしている人が、ほとんど自由党支持者だったという・・・2月の選挙があるかもしれない。そして、この動き。何か感じませんか?

  7. ネトウヨ界隈と同じで、仲間内での会話が過激になっていって、とうとう表でも言うようになったと推察される お外に出てきてヘイト街宣やってる連中と、なんら変わりがなくなってきたネットストーカーズ

  8. 女性の1人は反ヘイトスピーチ(カウンター)の方に頻繁に絡んでいます。それも3~4時間です。この女性の過去ツイート見たらわかります。過去ツイートをとにかく見ていただきたい。ツイートを『点』で見ると誤解・勘違いが起きます。まとめは賛否あり問題になっていますが時系列がわかります。

  9. 野次馬多すぎます! さも、関わりがあるごとく書いてる人多いですが、 現実は顔も知らない話したことも無い人に言われる筋合いじゃないじゃないですか(怒) この人誰?ではなく、どこの馬の骨??と書くべきでした。

  10. 何となく、便乗してしまったのでしょう。特にそうらんさんは被害ゼロです。被害を言えと言われたら困ると思います。ゼロ。まったくありません。検索したらわかります。

  11. これ、名誉棄損では? … …

    このツイートはありません
  12. でも、新しい形の嫌がらせが面白いほど次々と生み出されるので、興味深い。この件は本にする予定。休眠アカウントの調べ方、アクセス解析・・・嫌がらせの手紙が投函されたポストまで探して、犯人とおぼしき人の通勤経路と照らしあわせました。ワープロでも文章の癖で書いた人はある程度わかります。

  13. 人気沸騰中のコラボメルマガ『ゆっこ&きっこの言いたい放題 MAX!』、次回21日配信の第7号では、自公政権の「配偶者控除詐欺」と安倍晋三の「北方領土返ってくる詐欺」について徹底的にツッコミを入れてます!購読のお申込みはこちらから♪→

  14. 人を殺したことがあるか、の質問に対してのプーチンの逸話。1、それは素手でと言う意味か? 2、自分でと言う意味か? 真偽不明。まあ、百戦錬磨のツワモノです。苦労知らずのおぼっちゃん(失礼)が太刀打ちできるわけがないでしょう。

  15. 日露首脳会談:「外交的勝利」ロシア満足感 - 毎日新聞 ほらね。当然そう受け取られるよ。相手方には

  16. あ、同じ考え。電話番号知っていたら、まず確認です。なぜ、しないんでしょう。

  17. 常軌を逸した状況なのでNさん(スクショ)も含めてまずは集団による事件として被害届けを出すなどの対応になってくるかと思います。全員が自由党支持者であり、2月に選挙となると好ましくないどころか大マイナスです。仕掛けている人がいるのでは。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·