久しぶりにスマホで記事を書いています。最近仕事が忙しすぎて自宅でPCに向かう暇がないのです。仕方がないので通勤時間を利用しての更新です。
と、冒頭から本題と全く関係ない話を書きましたが、今日の本題は誕生日とクリスマスです。
僕の娘ちゃんは12月生まれです。というわけで、つい最近2歳になりました。おめでたい!
ところがですね、12月生まれだと周りから言われることがあるんですよね。それが「誕生日とクリスマスのお祝いってまとめてやるの?」ってことです。まぁ結論から言ったら、うちは別々にやることにしましたよ。というか僕が個人的にまとめてやりたくないって思ったんですよね。
お祝いはたくさんあった方が良いじゃないですか!
いやー!12月は娘ちゃんの誕生日にクリスマスに年越しってイベント目白押しでめでたいです!お祝いってたくさんあっていいですよね!
せっかくお祝いがいっぱいあるのにわざわざ一緒にやる意味がわかりませんぜ!3回もパーティーが開けるチャンスですからね。これを逃す手はないです!
それにお祝いってそれぞれ意味があってやってるのでまとめるとなにを祝ってるのかわからなくなりそうですしね。なので娘ちゃんへのプレゼントも誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントは別々に用意しましたよー!
サンタさんからのプレゼントってどういう扱いにしてるの?
もう一個プレゼント関係で疑問があるんですが、サンタさんからのプレゼントってみんなどういう扱いにしてるんでしょうか?サンタさんはいるってことにしてますか?
まぁ、それでサンタさんからプレゼントをもらうとしてですね。親からって別に用意するのが普通なんでしょうか?僕の職場で話してたら、サンタさんからのプレゼントと親からのプレゼントは別って人がけっこういてですね。結果的にクリスマスはプレゼント2つってことなんですよね。
これは、僕もイマイチ納得がいかなくて、嫁ちゃんと話してクリスマスはサンタさんからだけってことにしました。
でも今は別々が普通なのかな。。。今は子供同士の情報交換とかほとんどないからいいけど、来年、再来年ってなってくると子供同士でもいろいろ会話するようになりますからね。世間の様子が気になります。
というわけでプレゼントを2個用意しました!
というわけで、誕生日は親からのプレゼント、クリスマスはサンタさんからのプレゼントってことで、プレゼントを2個用意しました。誕生日の分はすでに渡し終わってますけど。
誕生日は犬のぬいぐるみ
誕生日は犬のぬいぐるみにしました。ぬいぐるみというかライブペットって動くおもちゃなんですよね。
撫でてあげると「キューン」って鳴いたり、目をつぶったり、首を傾げたり、なかなかかわいくてよくできてます。
誕生日に渡したら、すごいテンションでくいついてしばらくずっと抱っこしてました。僕からするとそんな娘ちゃんの方が可愛いっす!
クリスマスは段ボールハウス
クリスマスプレゼントは段ボールハウスにしました。これはクリスマスのお楽しみなのでまだ未開封です。
以前、大き目の段ボール箱にカッターで入口を作って簡易段ボールハウスを作ったら超喜んでたので、これ喜びそうだなって思ってます。開けるのがかなり楽しみです。
まとめ
というわけで、我が家の方針としましては、12月は娘の誕生日は親からプレゼント、クリスマスはサンタさんからプレゼントってことで決めました。でも世間様の様子もちょっと気になるので、来年に向けて情報収集したいと思います。
みんなクリスマスプレゼントどうしてるんですかね~??