WindowsのRubyのバージョン管理はuruを使う
WindowsのRubyのバージョン管理はuruを使うと良い、という記事を見つけたのでメモ。
【参考】
Windows7でRubyのバージョン管理!pikの代わりにuruを使う。 - 思い付くまでタイトル未定
pikの替わりにuru~windowsで複数バージョンのrubyを切り替える~ - Qiita
jonforums / uru / wiki / Downloads ? Bitbucket
もうpikは使えなくなった。
代わりにuruをインストールする。
uru_rt.exeを、C:\toolsに配置
環境変数PATHにC:\toolsを追加
↓
cd C:\tools
uru_rt admin install
↓
uru_rt admin add C:\Ruby-2.2\bin
↓
uru_rt ls
220p0 : ruby 2.2.0p0 (2014-12-25 revision 49005) [x64-mswin64_100]
uruはRubyのバージョンだけでなく、Gemも切り替えてくれるので便利。
| 固定リンク
「Ruby」カテゴリの記事
- WindowsのRubyのバージョン管理はuruを使う(2016.12.17)
- エンタープライズRails(2010.09.04)
- Rails製次世代型CRMのFat Free CRM(2016.01.12)
- ツールでプロセスを実装すべきか、プロセスを確立してからツールを導入すべきか(2015.07.18)
- IntelliJでRailsソースをリモートデバッグ(2015.05.10)
コメント