こんにちは

内視鏡検査から一夜が明けて平和な暮らしが戻ってきました。

40代半ばにもなると色々と出てくるものですね~

約4日間食事制限を強いられたので、検査が終わってから食べた食事が

美味しかったこと、美味しかったこと・・(笑)

さて、今日は1月4日友人宅での新年会で出してくれた、とても美味しかった

半熟味付け玉子のレシピ。

と、いきたいところだったんですが、以前、Facebookでレシピを教わって、

コピペをするのを忘れてしまって、そして、ウォールが削除されて、

そのレシピを発見出来ず・・・

止むを得ずネットで探していると似たようなレシピがありました。

僕の尊敬するグッチ裕三さんの煮玉子レシピです。

『半熟味付け玉子』


半熟味付玉子01


【材料6個分

醤油・・・・・100cc
みりん・・・・・100cc
水・・・・・300cc
玉子・・・・・6個

※6個で作ってみたけど8個でもいけそうですね~^^;

【作り方】

(1)醤油・みりん・水を鍋に火にかけて沸騰させ醤油の角を取り、冷ましておきます。

半熟味付玉子03

(2)沸騰したお湯に冷蔵庫から出した玉子をそっと入れて、6分30秒~7分茹でます。

(3)流水で殻を剥いてキッチンペーパーで水気を拭き取ったらタレに1日漬けて出来上がりです。
半熟味付玉子04
半熟味付玉子05
半熟味付玉子02



だしとか入っていない醤油とみりんだけのタレが逆に玉子のうまさを引き出しています。

この配合だと甘さがちょうどよいです。

卵黄の部分がとてもネチっと濃厚で、つけダレの味もよく滲みています。

思わず二つ三つと食べたくなってしまうとても美味しい味付け玉子でした。

冷蔵庫に入れておけばある程度日持ちもするし、なにより簡単!

お試しください

ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)




人気ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

いつもありがとう(^-^)