• 文字サイズ

トップ > プロレス > プロレス > 【全日本「世界最強タッグ」】大森、征矢組4連勝!憧れの天龍、ハンセン組に並ぶぜ

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【全日本「世界最強タッグ」】大森、征矢組4連勝!憧れの天龍、ハンセン組に並ぶぜ
2016年12月12日 16時30分

秋山(左)をスライディング斧爆弾で仕留めた大森

 全日本プロレス暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」は11日の大阪大会でBブロック公式戦が行われ、大森隆男(47)、征矢学(31=W―1)の「GET WILD」が無傷の4連勝で優勝決定戦(18日、後楽園)進出に王手をかけた。大森はプロレスラーになるきっかけとなった天龍源一郎(66)、スタン・ハンセン(67)組と同じ全勝優勝(1989年)の快挙も視野に入れ始めた。

 

 ここまで3連勝中のワイルド軍はこの日の公式戦で、同じく3戦全勝の勝ち点6で首位に並ぶ秋山準(47)、ケンドー・カシン(48)組と激突。ともにパートナーへの不信感を持ったままの両チームだが、この日のワイルド軍はチームワークが抜群だった。

 

 カシンがちょっかいを出してきても動じず、連係技を繰り出す。15分過ぎには大森の斧爆弾が秋山に命中すると、W―1埼玉・川口大会とのダブルヘッダーになった征矢もワイルドボンバーで畳み掛ける。最後はスライディング斧爆弾で大森が秋山から3カウントを奪取。11月27日両国大会で敗れた借りを返した。

 

「最初は組むのが嫌だったけど、今日はうれしいよ大森さん」と涙を浮かべる征矢に、大森は「残り試合、気を抜かずにいこうぜ」と応じた。スーパー・タイガー、佐藤光留組との公式戦最終試合(14日、豊橋)に勝てば、全勝優勝も射程圏に入る。

 

 最強タッグ戦歴代チームで全勝優勝を飾ったのは1989年の天龍、ハンセン組の「龍艦砲」と、2005年のチーム3D(ババレイ、ディーボン)しかいない。92年10月にデビューした大森にとって、天龍とハンセンは大きな影響を与えてくれた特別な存在だ。龍艦砲が結成される直前の89年3月、城西大学アメリカンフットボール部員だった大森は全日プロ後楽園大会を観戦に訪れ、2人の一騎打ちに心を打たれたという。

 

「ものすごい試合でした。プロレスが大好きだった当時、将来の選択を迫られて(自分の心が)揺れ動いている時期だったので…」と大森は振り返る。龍艦砲の激突を見たことでプロレス入りを決意した。だからこそ全勝優勝で憧れのレジェンドコンビに並びたいという思いは強い。「もちろん目標は優勝です!」と語気を強めた斧戦士。

 

 11年ぶりの快挙達成へ一直線だ。

【編集部のおすすめ】
【こんな記事も読まれてます】




【関連記事】


ピックアップ
【東スポ×競馬ラボ】アンカツ参戦!ニコ生で「有馬記念超予想ライヴ」
アンカツ&大魔神・佐々木&安田美沙子が生配信ならではの激アツ本音トークを展開

【SMAP解散】本紙がつかんでいた不穏情報を一挙公開!
本紙がかねて伝えてきた「ジャニーズ帝国の激震」が、ついに究極レベルに達した。

【ベッキー】不倫休業からテレビ復帰までの一部始終
ゲス川谷との不倫騒動で休業に追い込まれたベッキー…今後はどうなる?


おすすめコンテンツ
出走メンバー、コメント、本紙の見解に担当記者のコラムを掲載

グランプリ3人、特別賞2人が決定!

ミス東スポ2016グランプリの桜井奈津が悩殺“挟み打ち”秘技で熱闘 !

初代王者はドルさん!

東スポが報じてきた球界の番長の“足跡”を公開!

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

次回はSG「グランプリ」、GI「クイーンズC」

18〜25歳(高卒以上)。仕事内容は編集局の補助で原稿運び、郵便仕分けなど。やる気のある方、上記をクリック!

誤字脱字のチェックなどの校閲業務。高卒以上で最低1年間は勤務可能な方、上記をクリック!



新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2017」グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。