夜になっても、なかなか眠れないという事はないでしょうか?それは体内時計が狂っていたり、昼寝をしてしまったりなど様々な理由があります。そのような状況でも眠くなれる5つの方法を紹介しましょう!
眠くなる音楽を聴く
これは私が何度も試している事がですが、ゆっくりとしたテンポの歌や曲は、人を眠くさせる効果があります。それとは逆にテンポの速いロックのような曲は、なかなか眠くなりません。
おすすめの曲としては、ジャズとかヒーリングでしょう。私が眠くなるように聴いている曲は3つほどあります。
- ミニー・リパートン「loving you」
- Juni「あいたくて」
- カーペンターズ「スーパースター」
最初の「loving you」は「夜cafe」というアルバムでジャズの曲です。この曲を聴くと本当に眠くなりますね。夜に読書しながらコーヒーを飲んでいる時も、この曲はよく聴いています。
Juniさんを知っている方は、福島県民の方か、もしくは相当ツウな方でしょう。この方は福島県で活動しているミュージシャンですが新潟市古町でストリートライブをしている時に、偶然にも私がフラフラと立ち寄って聴いた事があったのです。それから、よく聴くようになったのですが、本当に落ち着く曲ですよ。
カーペンターズのスーパースターは知っている方は多いでしょう。この曲を聴くと生きる気力がなくなるほどしんみりしてしまいます。まぁ、そういう生死に関わる歌詞らしいですけどね。
眠くなる本を読む
この方法も私が実践しているというよりは、眠くなろうと思ってした訳ではないのですが、眠くなってしまう方法です。眠くなる本とはどういうものかと言えば、簡単に言うと興味のない本の事です。興味のない本を夜中にベットで横になりながら読んでいけば、嫌でも眠くなっていきます。
人は単純作業になると眠くなる効果があると言われており、それは興味のあるものでも眠くなると言われています。それが興味のないものであればなおさら眠くなるのです。さらに、本を読むために目で追っていく行為も眠りやすくなると言われています。
かすかな音を付ける
あなたが眠ろうとする時はどのような状況でしょうか?テレビや音楽を全く付けていない状況でしょう。それは電気代をかけたくないですからね。実は、この無音の状態は眠気を覚ます効果をもたらします。
静寂な環境になると落ち着かなくなって眠れない場合があります。例えば、あなたがテレビを付けた状態のまま寝てしまう事が1度や2度はあるかと思います。実は、これも静かになっていないので、リラックス出来る状況なので眠くなるのです。ただしテレビを付けたまま眠ったら、テレビの音が脳に届いて、眠りを妨害してしまいます。その結果、浅い眠りになるので気を付けなければなりません。
一番良いのは音楽をかけて、数十分で停止されるようなものが良いでしょう。そうすれば、浅い眠りにならないで熟睡できるはずです。
入浴後30分
この話は有名なので知っている方もいるかもしれません。入浴後は眠りやすいという話を。しかし「私は風呂に入った後でも眠れない」と悩んでいる方もいるでしょう。実はある条件が整わないと風呂に入っても眠くなりません。
その条件とは、お風呂の温度が40度前後で、入浴後30分ほどが良いと言われています。お風呂の温度が低すぎたら体温が上がらななくて、温度が高すぎたら脳を刺激すぎて眠くならないのです。さらに入浴後すぐに寝ようとしても、体がほてっている状態なので眠くなりません。あくまでもほどほどに体温を上げた状態で、少しほてった状態が冷めてきた入浴後30分が眠くなる条件です。
不健康を覚悟の寝方
どうしても明日は大事な用事があるんだという方にしか、おすすめできないのが不健康を覚悟にした寝方です。
- 満腹になるまで食べて寝る方法
- お酒の力を借りる方法
まず満腹になったら、なぜ眠くなるのかと言えば、血液に関係があります。満腹になると内臓に入ってきた食べ物を消化するために、多くの血液が内臓に手中します。その結果、脳にある血液が少なくなって眠気を誘うと言われているのです。
お酒を飲むと眠くなる理由は、セロトニンという脳内物質が大きく関係しています。アルコールを摂取したら、脳でセロトニンという物質が分泌されて、脳はリラックスしたような状態になるのです。その結果、眠気に誘われてしまいます。
これらの方法は不健康になるので、あくまでもたまにしか使わないようにしてください。何かあっても自己責任でお願いします。どのような問題が起きてしまうのかは下のリンク先で紹介してあるので、興味のある方はクリックして見て下さい。
眠れない時の解決法のまとめ
眠くなれない時でも、眠くなる方法を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?ブロガー仲間の「hakoroid」さんの「好きなタイミングで寝られるように」というコメントがあったので、そのコメントに応えてみようと考えて、今回はこの記事を投稿する事にしました。
この中で紹介したのは5つの方法ですが、この方法を合わせて行うやり方もあります。例えば、眠くなる音楽を聴く方法と興味のない本を読む方法を合わせるやり方です。眠くなる音楽を聴きながら、興味のない本を読んでいけば、眠くなりやすくなるでしょう。