有頂天『カフカズ・ロック/ニーチェズ・ポップ』レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

カフカズ・ロック/ニーチェズ・ポップ

有頂天『カフカズ・ロック/ニーチェズ・ポップ』レビュー

有頂天27年ぶりのフルアルバム

2枚組だけど2枚合わせてもトータル58分というコンパクトさ。

この不条理さ、贅沢さにビックリする。

いまやA面B面という概念がないので、2枚に分けることで別世界を見せるのは面白い。

KERAの今までの音楽キャリアが全部詰まっているけど、アウトプットはまぎれもなく有頂天。

カフカズ・ロックは初期の有頂天を思わせる

どこかグシャッとしたトンがったかっこよさ。

ニーチェズ・ポップは東芝時代を思わせるポップさ。

 

唐突に勢いよく始まるラッキーさん 顔がにやける。

カフカズ・ディック カフカのおてぃんこという意味ですね。ぶははは。

この曲が恐ろしくかっこいい!!

ファンキーで今までの有頂天になかったタイプの曲。

かっこいいカフカズ・ロックを聴いた後、

幽霊たち からはじまるポップサイド。

ピコピコとポップなテクノ音がちりばめられた曲の中、

明日も歌ってんくんだ僕は 明日も悩んでくんだ僕は

明日もつまずくんだ僕は 明日も明後日も

明日も生きてくんだ僕は 明日も歩いてくんだ僕は

明日も歌ってくんだ僕は 明日も明後日も

突然のストレートなメッセージに、心をわしずかみされた。

しばし呆然としてしまった。

 

そして繰り返し繰り返し聴いてしまう。

胸キュンテクノポップだ。

たまらんねー。

 

〈カフカズ・ロック〉-DISC 1
1. ラッキーさん
2. カフカズ・ディック
ゲスト:bobo(コンガ)、ハラナツコ(アルトサックス)
3. 城
4. 知恵の輪プレゼント*(Out Of Orderのカバー)
5. 100年
6. 墓石と黴菌
7. 世界
8. 知恵の輪ブレイクアウト
9. monkey’s report(ある学会報告)

〈ニーチェズ・ポップ〉-DISC 2
1. 幽霊たち
2. 懐かしさの行方
3. ロコモーション*
4. Not Departure
5. 箱(永劫回帰)
6. コレカラノヒト
7. ニーチェズ・ムーン

*カヴァー曲
全曲プロデュース・作曲・編曲・演奏:有頂天
全曲作詞:KERA
*カヴァー曲除く

 

新譜発売関連Twitterまとめ

 

 

ポニーキャニオン時代の有頂天BOX

DVDもいいし、全部音質が良くなってます。

特にDVDでは怒涛のようなメジャー時代を感じることができます。

ファン、マストアイテム。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。