読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ニート主婦Kのつぶやき

また離婚と再婚を繰り返すかも

2016年11月のネット収益は23,715円、12月の収益予想は3万円

在宅バイト 在宅バイト-稼ぐ方法

11月のネット収益は23,715円

 

f:id:emikanzaki861:20161216213304p:plain

 

2016年11月のネット収益

ランサーズのWEBライター報酬 14,394円

記事広告 9,321円

---------------------------------------

+23,715円

 

スポンサーリンク

 

 

2016年10月のブログ収益11,244円に引き続き、在宅ワークの報酬をお知らせするね。

先月は23,715円で、今月は約30,000円になりそう。

順調に報酬がアップしたけれど、何だかもう精神的にげっそり疲れてしまって、しばらくはブログを更新する気力すら無かったよ。

 

この調子だと、WEBライターの仕事を猛烈に頑張ったとしても、月5~10万円くらいしか稼げないと思う。

わたしのスタミナが足りてないのか、WEBライターなら誰でもそう思うのか、労力に対して報酬がまったく割りに合っていない。

しかも、しょっちゅう納期に追われていてプレッシャーが激しく、仕事の時間外でも全然リラックスできないので、しばらく休憩することにしたよ。

スポンサーリンク

 

 

 

ランサーズのプロジェクトとタスクの違い

 

クラウドソーシング「ランサーズ」でWEBライターの登録をすると、「プロジェクト」「タスク」の2種類から仕事を選べるんだ。

プロジェクトはトライアルを受けて合格したライターが、毎月、クライアントから仕事を割り当ててもらう形式。

一方、タスクは1回きりの仕事。

 

わたしは最初、トライアルを受けてプロジェクトをやる方が、月々安定した報酬が入るので良いのではないかと思ってたの。

けれど、実際にやってみたら、そうでもなかった。

DeNAキュレーションサイト問題が原因で、いきなり記事の外注を中断するクライアント、スムーズに仮払いをしてくれないクライアント、トライアル合格まではまめに連絡をくれていたのに、その後、突拍子もなくライターを粗暴に始めるクライアント。

 

在宅ワークに安定した報酬を求めるのは難しいね。

スポンサーリンク

 

 

プロジェクトは源泉徴収ありでタスクはなし

 

f:id:emikanzaki861:20161216221126p:plain

 

ランサーズのWEBライター案件は、プロジェクトとタスクで税金も違うんだ。

プロジェクトはクライアントによって源泉徴収をするけど、タスクにはそれが無いの。

在宅ワークの場合、年間38万円以上の所得が発生したら確定申告が必要なの。

 

わたしみたく、先月から数万年稼いだ程度の零細WEBライターは、もちろん確定申告の必要がないのよ。

それなのに、源泉徴収なんかされたら、ただでさえ薄給なのに拍車がかかってしまう。

もし、年間38万円以内でお小遣い稼ぎをしたい程度のWEBライターなら、トライアルを受ける前に、クライアントが源泉徴収をするのかどうか、ちゃんと確認した方が良いよ。

 

3年も主婦ニートをやっているとメンタル面が弱くなった

 

この3年、ずっと家に引きこもって主婦ニートをやってきたせいか、仕事に対してメンタル面が弱くなったみたい。

以前なら、WEBライターの納期ぐらいでヘロヘロになってなかったと思う。

うちの旦那は、わたしが今すぐにでも外で働けるだけの能力を持っていると信じてるみたいだけど、ブランクの影響は大きいわ。

 

1日8時間、週5日勤務なんてまず無理。

もし働くとしたら、プレッシャーにならない程度の単調作業を週3日とか、その辺からリハビリをしないと、精神面がおかしくなってニートに逆戻りするだけだよ。

とりあえず、冬眠モードに入っているので、働くとしたら4月以降かな。

 

 

現在、相互読者を募集中!気に入っていただけた方、ポチッとお願いします

↓↓↓

 

1日1クリック応援クリックお願いします

↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ ニート女性日記へ
にほんブログ村

トップに戻る