2016/12/15(木)#勉強会 エンジニアが起業するための教科書 #サポーターズ
今日も今日で勉強会に参加してます。
ちょっとアプローチを変えて経営・お金の話をベースに。
まぁ言って、私自身も小さな国?城?会社をどう表現しているかは分かりませんが、起業はしているので、これから起業をしたい、これからする人、またそのノウハウをきちんと学ぶ機会を得たいと思ったのと、主催のサポーターズの楓氏に招かれた事があります。
daylog:supporterz
因みに、実はついでで立ち寄った、というのがマジな話なんですが質は非常に高かったです。
対象者
正直、技術系ブログに書く事ではないよね、とは思ってますが今のところ勉強会のネタはここに書き続けたのでそうします。起業志向のエンジニア向けですが、エンジニアっぽい話はありません。
- 起業家、もしくは起業志望のエンジニアさん
- サポーターズ関係(?)者
- 学生さん
第一部:楓 博光氏
元々エンジニアではない(今もない)けどエンジニアを助けたい!というお話から。- スキルアップ
- 知識循環・共有
- エンジニア友達
12月23日にクリスマスハックミートアップやるよ!
Christmas? Xmas Hack MeetUPと書くとちょっとカッコイイ!起業ってなに?
ゼロから何かを生み出す(往々にして企業)エンジニアはこれが出来る(しやすい)
細々な問題があって難しい
さっそく資金調達の話
お金大事だよね…!起業のために
- 必要なこと
- 事業計画
- 書き方
- 実例
- VC(ベンチャーキャピタル)
VC:木下氏(SKYLANDさん)のお話
ゴール設定をしよう!
いつやるの?→今でしょ!
しかし実際は……?
起業の誤解
- アイデアがない
- ノウハウがない
- お金がない
Square決済の話
7ドル3ドルで共同出資してるとか。日本でも資本金1円で起業できる。
起業に大事なのはスタートアップ
インターネットビジネスなら起業は早ければ早い方がよい
これはマジだと思う。いったん社員とか社会の流れを経験してしまうとそれが基準になる。グロースハックが重要だと言われるのもこの辺に起因。
ベンチャーキャピタルが応援したい会社になる
スタートアップの重要性を説く。実際にスタートアップの需要は高いが、なぜか日本では少ない…→起業に対する間違った・あるいは古いイメージが根付いている?
身近な例
- LINE
起業(会社)は雑用の方が多い
- プロダクト:物
- ファイナンス:お金
- マーケティング:広告
- リクルーティング:人材
情報を発信すると誰かが拾ってくれる。
誰かに拾ってもらうために、アクションを起こす。
ベンチャーキャピタリストの仕事
人にお金を投資して、バックマージンを得るお仕事。お金を持っている、投資したい人がいるなら、彼らを活用するべき。
インターネットとビジネス
- 携帯端末
確実に伸びきっているので安定感はある。ユーザーの敷居が低いがチャンスは…? - VR技術
- これから確実に伸びるが、今すぐには難しい。長期計画を。
- ドローン
小売・飲食にご意見があったけど、実は小売・飲食も「伸ばせる余地がある」→小売アプリ勉強会
事業計画
目標を設定する。想像は大きければ大きいほど良い。夢はでっかく!→資金調達
必要な要素
スライドが既にヤバい。いっぱいやる事がある。大きくは以下。- サービス
- マーケット
- リターン
例:クルマを買う場合
年間400万台:根拠の逆算総人口/世帯(人数)/頻度
ネット化がまだまだ弱いのでチャンスがある
投資条件を意識する
良いプロダクトと可用リスク。お金を投資する側の人間だったら自社に投資しますか?VCのポジション
事業・プロダクト- インターネット事業
- ハードウェア事業(今だとVR事業)
- ネットワーク
- シード:シード
- アーリー:シリーズA,B
- れーたー:シリーズC,D
VCファイナンスのフロー
- 面談
投資規模による。- サービス
- マーケット
- リターン
***資金調達のタイミング
- 起業家がファイナンスをしたい時
=お金がなくなってる - VCが投資したい時
=投資チャンス
投資を受けやすい条件
- ターゲットになるマーケット人口
- ビジネスモデル
- ECコマース
- アフィリエイト
- 広告
大体25歳未満が対象。25~になるともう遅い。
(会社が成長:グロースして事業が軌道に乗り始めるのに5年掛かる)
実例
- クライアントが予算を持っているかどうか
- 収益単価を上げられるか
- 収益の上限を読む、評価額
- 上限に見合うプロダクトか
総評
非常に難しいテーマです。後日資料をいただけるとの事なので、まずはそちらを熟読してから考えたいです。
なお、資料は私から公開する事はありませんが、公開された資料がある場合は私の方からもご紹介します。