Japan Revolution

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

元アポロ技術者、真空容器で挑む8億人の食糧難
地域から挑むグローバル課題(2)

(1/3ページ)
2016/12/15 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 アフリカや南アジアなど世界の食糧問題を「真空」技術で改善につなげようとしている企業がある。千葉県が本社で真空容器開発のハジー技研(茂原市)だ。電気などを使わずにコメの鮮度を長期間保てる「真空米びつ」を開発している。萩原忠社長は人類初の月面着陸を実現した「アポロ計画」にも携わった経験を持つ技術者で、国内では既に利用されており、海外からも注目され始めている。

■真空状態、種子を休眠させる効果

 「東南ア…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

萩原忠真空米びつ山田浩雄真空渡邉和眞太田洋国連FAO茂原市

【PR】

【PR】

Japan Revolution 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

手でポンプを引くだけで真空状態をつくり出せる

元アポロ技術者、真空容器で挑む8億人の食糧難 [映像あり][有料会員限定]

 アフリカや南アジアなど世界の食糧問題を「真空」技術で改善につなげようとしている企業がある。千葉県が本社で真空容器開発のハジー技研(茂原市)だ。電気などを使わずにコメの鮮度を長期間保てる「真空米びつ」…続き (12/15)

ケニアで稼働する医療回診車はSUVタイプ=トイファクトリーインターナショナル提供

TFI提供

紛争地で医療回診車疾走 沖縄発、トヨタ販売網活用 [映像あり][有料会員限定]

 沖縄県に本社を構える企業が発展途上国の医療環境の改善に取り組んでいる。キャンピングカー製造のトイファクトリーインターナショナル(TFI、うるま市、藤井昭文社長)で、四輪駆動車を改造した医療回診車を製…続き (12/8)

大粒でコクと甘さが特徴の「新之助」を新しいブランド米に育てる

コシヒカリの新潟が新ブランド米で耕す世界市場 [映像あり][有料会員限定]

 「魚沼産コシヒカリ」という圧倒的なブランドを擁する新潟県が2017年にコメの新品種「新之助」を投入する。味や粘りなど新潟県産のコシヒカリと同水準という品質の高さに加え、炊きあがった時の見栄えも重視し…続き (9/14)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年12月15日付

2016年12月15日付

・米ポラロイド・スイング 1秒間のコマ撮り「動く写真」アプリ
・演算工房 トンネルの変形見える化
・再生エネ電源を自社開発 生協の新電力 生活クラブエナジー
・カネミツ 車チェーン用歯車の検品1秒以下で
・HIS レンタカー、運転手を紹介…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト