安倍首相が山口到着 日ロ首脳会談へ
k10010807741_201612151218_201612151220.mp4
安倍総理大臣は、ロシアのプーチン大統領との日ロ首脳会談に臨むため、15日昼前、政府専用機で山口県に到着しました。安倍総理大臣は、北方領土をめぐる日本の法的な立場が侵されない形で北方四島での共同経済活動などを実現し、領土問題を含む平和条約交渉の進展につなげたい考えで、首脳レベルでの突っ込んだ議論が行われる見通しです。
安倍総理大臣は、ロシアのプーチン大統領との日ロ首脳会談に臨むため、15日午前11時半すぎ、政府専用機で山口宇部空港に到着し、まもなく会談が行われる山口県長門市の温泉旅館に入ることにしています。
これに先立って、安倍総理大臣は羽田空港で記者団に対し、「山あいの川沿いにある温泉で、静かな雰囲気の中で、夜のしじまの中で、じっくりと交渉したい。元島民の皆さまの切実な思いをしっかりと胸に刻んで、日本を代表して交渉したい」と述べました。
一方、政府関係者によりますと、プーチン大統領は、到着の時間が遅れ、夕方ごろになる見通しで、これに伴い、首脳会談の開始もずれ込む見通しです。
安倍総理大臣は、ことし5月、ロシア南部の保養地ソチでの首脳会談で、戦後70年あまり進展が見られなかった北方領土交渉を進展させるため、北方四島の将来を両国でどのように描いていくかを優先して議論する「新しい発想のアプローチ」を提案し、プーチン大統領もこれを受け入れました。
首脳会談では、この提案に沿って北方四島での共同経済活動や人の自由な往来などの実現に向けた議論が行われる見通しです。ただ、ロシア側は、ロシアの国内法に基づいて共同経済活動を行うよう求めているのに対し、日本側は、北方領土をめぐる日本の法的な立場が侵されかねないとして慎重な姿勢を示し、折り合いがついていません。
このため、安倍総理大臣は、具体的な成果につなげるため、少人数の会談に続いて通訳だけを同席させた2人だけの会談も行う構えで、首脳レベルでの突っ込んだ議論が行われる見通しです。
これに先立って、安倍総理大臣は羽田空港で記者団に対し、「山あいの川沿いにある温泉で、静かな雰囲気の中で、夜のしじまの中で、じっくりと交渉したい。元島民の皆さまの切実な思いをしっかりと胸に刻んで、日本を代表して交渉したい」と述べました。
一方、政府関係者によりますと、プーチン大統領は、到着の時間が遅れ、夕方ごろになる見通しで、これに伴い、首脳会談の開始もずれ込む見通しです。
安倍総理大臣は、ことし5月、ロシア南部の保養地ソチでの首脳会談で、戦後70年あまり進展が見られなかった北方領土交渉を進展させるため、北方四島の将来を両国でどのように描いていくかを優先して議論する「新しい発想のアプローチ」を提案し、プーチン大統領もこれを受け入れました。
首脳会談では、この提案に沿って北方四島での共同経済活動や人の自由な往来などの実現に向けた議論が行われる見通しです。ただ、ロシア側は、ロシアの国内法に基づいて共同経済活動を行うよう求めているのに対し、日本側は、北方領土をめぐる日本の法的な立場が侵されかねないとして慎重な姿勢を示し、折り合いがついていません。
このため、安倍総理大臣は、具体的な成果につなげるため、少人数の会談に続いて通訳だけを同席させた2人だけの会談も行う構えで、首脳レベルでの突っ込んだ議論が行われる見通しです。
官房長官「じっくり率直な議論を」
菅官房長官は午前の記者会見で、「会談では、山口県の静かな環境の中で、平和条約締結問題や日ロ関係の将来について、首脳間の信頼関係のもと、じっくりと率直な議論が行われることを期待している」と述べました。
また、菅官房長官は、プーチン大統領の到着の時間が遅れる見通しとなっていることについて、「ロシア側からは、大統領専用機が予定より遅れて出発したとの連絡を受けている。到着予定時間等の詳細については確認中だ」と述べました。
さらに菅官房長官は、記者団が「プーチン大統領は首脳会談などに遅刻し、意図的にプレッシャーをかけているという見方もあるが」と質問したのに対し、「そういうことは全くないと思っている」と述べました。
また、菅官房長官は、プーチン大統領の到着の時間が遅れる見通しとなっていることについて、「ロシア側からは、大統領専用機が予定より遅れて出発したとの連絡を受けている。到着予定時間等の詳細については確認中だ」と述べました。
さらに菅官房長官は、記者団が「プーチン大統領は首脳会談などに遅刻し、意図的にプレッシャーをかけているという見方もあるが」と質問したのに対し、「そういうことは全くないと思っている」と述べました。