※インスタグラムはじめました。
※前回の話。↓
ブログはじめたらえらいことになった①
最初は本当に気楽なかんじではじめた育児日記のブログでした。

ブログを開始して2週間ほど経って、出版社の方から書籍化のお誘いがありました。
正直最初は「書籍化しませんか?」だなんて、どっきりか何かじゃないかと思いました。(それから約2カ月後、また他の出版社の方から声をかけていたいだいたときも、同じように思ってしまいました。)

でも、このお話をいただいて(結果的にその出版社の方へは断る形になってしまいましたが)、夢じゃないと実感すると、脳内お花畑状態で「みつけてくれてありがとう」と、感謝の気持ちでいっぱいになったのを覚えています。
(この後、他の出版社の方からお声かけしてもらえたときも、同じように脳内お花畑状態になりました。おそらく毎回そうなるのでしょう・・・)
うれしかったのは、社会とつながりのない専業主婦の私が、社会とつながれたような気がしたからかもしれません。
脳内お花畑状態から抜け出すと、自分の昔の知り合いも、ブログがきっかけで書籍化したことがあったので、ブログから本になるというのはわりとあることなのかもしれない、とも思いました。

メールフォームはブログに設置していなかったので、ツイッターから連絡がありました。個人的な意見なのですが、ツイッター経由の連絡って「この人じゃないと!」という感じがあって、すごくうれしいなあ、と思いました。(続く)
*PR*
ブログが本になりました!

※前回の話。↓
ブログはじめたらえらいことになった①
最初は本当に気楽なかんじではじめた育児日記のブログでした。
ブログを開始して2週間ほど経って、出版社の方から書籍化のお誘いがありました。
正直最初は「書籍化しませんか?」だなんて、どっきりか何かじゃないかと思いました。(それから約2カ月後、また他の出版社の方から声をかけていたいだいたときも、同じように思ってしまいました。)
でも、このお話をいただいて(結果的にその出版社の方へは断る形になってしまいましたが)、夢じゃないと実感すると、脳内お花畑状態で「みつけてくれてありがとう」と、感謝の気持ちでいっぱいになったのを覚えています。
(この後、他の出版社の方からお声かけしてもらえたときも、同じように脳内お花畑状態になりました。おそらく毎回そうなるのでしょう・・・)
うれしかったのは、社会とつながりのない専業主婦の私が、社会とつながれたような気がしたからかもしれません。
脳内お花畑状態から抜け出すと、自分の昔の知り合いも、ブログがきっかけで書籍化したことがあったので、ブログから本になるというのはわりとあることなのかもしれない、とも思いました。
メールフォームはブログに設置していなかったので、ツイッターから連絡がありました。個人的な意見なのですが、ツイッター経由の連絡って「この人じゃないと!」という感じがあって、すごくうれしいなあ、と思いました。(続く)
*PR*
ブログが本になりました!