1. Qiita
  2. 投稿
  3. Swift

2016年いいなと思ったSwiftのライブラリ

  • 7
    いいね
  • 0
    コメント

2016年ももうすぐ終わり。
なので今年いいなと思ったマイナーっぽいライブラリを紹介していきます。
地味に便利系が多いかも。

RxSwift

RxとはReactiveX(Reactive Extensions)のSwift実装です。他にもRxJavaやRxJSなど各言語や各プラットフォーム用のRxがあります。
observableなどの考え方が面白いなと思い今コレを使って何か作ろうかと思ってます。

最近注目されてるであろうライブラリです。
Qiitaでもたくさん記事があります。

他にもRxSwiftと一緒に使うことができるライブラリなどもあります。
RxRealmなどの有名ライブラリなどが対応しています。

RxSwift Community

PermissionScope

per.gif

画像のように簡単に通知や位置情報の使用の許可などを取ることができます。

AsyncKit

有名かもしれない。
これは複数の非同期処理を行えるライブラリです。
RxSwiftで非同期処理ができるので今はそっちを使ってますが、使わないときはどのアプリでもこれいれてたら便利かも。

作者さんのQiita

BWWalkthrough

walk.gif

これは画像のようなウォークスルー、最初の説明のようなやつを簡単に導入することができます。ウォークスルーのライブラリは何個かあるけどこれが一番かなと思った。

SnapKit

これもなかなかに有名かもしれない。
これはコードで簡単にAutoLayoutを書けるとかいうめちゃめちゃいいライブラリ。

hoge.swift
        box.snp.makeConstraints { (make) -> Void in
           make.width.height.equalTo(50)
           make.center.equalTo(self.view)
        }

こんな感じで簡単に書くことができます。

DZNEmptyDataSet

noda.png

データがないときに画像のようなページを簡単に表示できる。
地味に便利。

NVActivityIndicatorView

Demo.gif

この種類のロードアイコンから選んでロード画面ができる。
地味に便利。

R.swift

r.gif

上図のようにクールにイメージとかを書ける。
地味に便利すぎるやつ。

これくらいかな

今年いいなと思ったのはこれくらいですかね。
年明けまでにいいの思い出したら、書き足そうと思います。

この投稿は iOS その3 Advent Calendar 201615日目の記事です。
Comments Loading...