読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

転妻収納

転勤族の妻(てんつま)と学ぶ整理収納

100均グッズでごちゃごちゃコードをまとめてみた

転勤族の知恵 転勤族の知恵-収納法

こんにちは!転妻マリです。

パソコンを使っているとコード類がごちゃごちゃして困ります。
PC本体、ディスプレイ、スピーカー、プリンタ、これらをそれぞれつなぐコードと、電源を取ってくるコード。

私はノートPCを使っていますが、主人はノートPCとデスクトップパソコンとを持っているので机下がコードでいっぱいです。

f:id:tenkintsuma:20161210145052j:plain

これは見た目も悪いし、掃除もしづらい…

f:id:tenkintsuma:20161210145148j:plain

100円ショップのコードケース

悩んでいると、先日ダイソーで丁度よい収納グッズを見つけました。

こちら!

f:id:tenkintsuma:20161210145337j:plain

左右両端に穴が開き、蓋は取り外し可能。
底には穴が開いて熱が逃げるようになっている電源タップ・コードケースです。

f:id:tenkintsuma:20161210145508j:plain

早速収納!

このケースにコード類を収めてみました。

f:id:tenkintsuma:20161210145600j:plain

おお!ぴったりフィット!

蓋をすると…。

f:id:tenkintsuma:20161210145821j:plain

だいぶスッキリしました。
これで見た目も良く、掃除も楽々です。

さいごに

ダイソーの電源タップ・コードケースは私が行った店舗では白と茶色の2色がありました。
床の色が茶色の場合はその色に合わせるのがおすすめです。

電源タップケースはAmazonにもオシャレなものがありますが、1000円以上します。

by カエレバ

100円ショップだと10分の1以下のお値段でいいものが買えるのでよかったです。
ぜひ、ご近所のダイソーを覗いてみてください!

//トップに戻るボタンの設定
//トップに戻るレンジの設定