このページの本文へ移動

Q&Aナンバー【1709-3449】更新日:2011年7月14日

印刷する

このページをブックマークする(ログイン中のみ利用可)

「ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版) 」の修正項目とインストール方法について(2011年夏モデル : LIFEBOOK AH55/D ほか)

これは機種別のドライバー関連情報です。ドライバー名、および対象の機種やOSをご確認ください。

対象機種とOS (全て表示)
対象機種 2011年夏モデルLIFEBOOK AH54/DA、他・・・
対象OS Windows 7 Home Premium (64-bit) 、他・・・

このQ&Aのお役立ち度

回答なし

集計結果は翌日反映されます。

質問

以下のドライバが公開されています。

【ドライバ名・バージョン】
ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版) Version 7.106.404.111

【対象機種】
- フラットポイント(アルプス電気株式会社製)搭載機種


【修正項目】
 ・Version 7.106.404.111
-「マウスのプロパティ」ウィンドウの「スクロールパッド」タブをクリック
すると、エラーが表示されることがある不具合を修正しました。

 ・Version 7.106.404.109
- スクロールパッドに対応しました。

 ・Version 7.105.404.118
- インストーラーの不具合を修正しました。

・Version 7.105.404.117
- 極稀にフラットポイントを使って、マウスカーソルを正常に操作できないこと
がある現象を改善しました。
 - [マウスのプロパティ]の[タッピング]タブに[タッチ感度の設定]を
追加しました。フラットポイントの感度調整ができるようになりました。

・Version 7.105.404.112
- Windows 7 に対応しました。

・Version 7.105.404.106
- マルチタッチジェスチャー機能の[パンスクロール]あるいは[ピンチズーム]を
有効にすると、ポインター移動の際、まれに素早い指の動きに対してわずかに
   引っ掛かる挙動を示す現象を改善しました。

・Version 7.105.404.102
- マルチタッチを認識できるタッチパッド搭載機種において、以下のマルチタッ
チジェスチャー機能をサポートしました。
1) パンスクロール
2) ピンチズーム
※上記のマルチタッチジェスチャー機能は、ハードウェアの対応が必要になり
ます。お使いの装置がマルチタッチジェスチャー機能に対応しているかどう
かは、装置に添付しているマニュアル等をご確認ください。

・Version 7.102.404.103
- 以下の新ジェスチャー機能をサポートしました。
1) サークルスクロール
2) ズーム

・Version 7.100.402.3
- 本ソフトウェアをインストール後も、[マウスのプロパティ]中の[ホイール]タ
ブを表示するように変更しました。
- Windows 起動時に、まれに本ソフトウェアの一部ファイルである"Apoint.exe"
がしばらくの間、CPU 占有率を 100% 占めてしまう問題を修正しました。

・Version 7.100.401.2
- 初版リリース。

回答

次の順序で、ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版) Version 7.106.404.111をインストールします。

重要
  • ドライバーのインストール作業を行なう前に、必ず外部接続マウスをパソコン本体から外してください。

  • 本ドライバーと外部接続マウスに添付される専用ドライバー、およびユーティリティは競合する可能性があり、本ドライバーの動作が保証できません。

手順1入手方法


次の手順で、ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版)をダウンロードします。

ダALPS フラットポイントドライバー (64ビット版) Version 7.106.404.111(新しいウィンドウで表示)


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 上の「ダウンロード」のリンクをクリックし、「ダウンロード」画面を表示させます。

  2. ページをスクロールして、「ダウンロードファイル」の「ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版) [ E1013153.exe、4.27MB ( 4482383 bytes ) ]」をクリックします。

    ダウンロードファイルをクリック

  3. お使いのInternet Explorer によって、手順が異なります。

    • Internet Explorer 9 の場合

      「www.fmworld.net から E1013153.exe(4.27 MB)を実行または保存しますか?」と表示されます。
      「保存」の右にある「▼」ボタンをクリックし、表示される一覧から、「名前を付けて保存」をクリックします。

      保存の三角をクリックし、名前を付けて保存を選択

    • Internet Explorer 8 の場合

      「このファイルを実行または保存しますか?」と表示されます。
      「保存」ボタンをクリックします。

      セキュリティの警告 保存ボタンをクリック

  4. 「名前を付けて保存」が表示されます。
    「フォルダーの参照」ボタンをクリックします。

    アドバイス
    すでにフォルダーが表示されている場合は、次の手順へ進みます。

    フォルダーの参照をクリック

  5. 左側の一覧から「デスクトップ」をクリックします。

    デスクトップをクリック

  6. 「保存」ボタンをクリックします。

    名前を付けて保存 保存ボタンをクリック

  7. ダウンロードが開始されます。
    完了するまで、そのまましばらく待ちます。

  8. お使いのInternet Explorer によって、手順が異なります。

    • Internet Explorer 9 の場合

      「E1013153.exe の発行元を確認できませんでした。」と表示されますが、ダウンロードしたファイルに問題はありません。
      メッセージは「×」ボタンをクリックして、閉じてください。

      発行元を確認できませんでした ×ボタンで閉じる

    • Internet Explorer 8 の場合

      「ダウンロードが完了しました」と表示されます。
      「閉じる」ボタンをクリックします。

      ダウンロードの完了 閉じるボタンをクリック

  9. デスクトップに「E1013153」(または「E1013153.exe」)アイコンが作成されたことを確認します。

    E1013153アイコン

手順2アンインストール手順


次の手順で、ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版) をアンインストールします。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
  1. 作業中のアプリケーションをすべて終了します。
    作成中のファイルがある場合は、ファイルを保存します。

  2. 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。

  3. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「プログラムのアンインストール」をクリックします。

    プログラムのアンインストールをクリック

    アドバイス
    「プログラムのアンインストール」が表示されていない場合は、「プログラムと機能」アイコンをクリックします。

  4. 「プログラムと機能」が表示されます。
    「名前」の一覧から、「ALPS Touch Pad Driver」をクリックします。

    ALPS Touch Pad Driverをクリック 

    アドバイス
    • 「名前」の一覧に「ALPS Touch Pad Driver」がないときは、アンインストールは不要です。
      そのまま「インストール手順」に進んでください。

    • 「ユーザー アカウント制御」が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックします。

  5. 「続けてよろしいですか?」と表示されます。
    「OK」ボタンをクリックします。

    続けてよろしいですか? OKボタンをクリック

  6. アンインストールが始まります。
    終わるまで、しばらく待ちます。

  7. アンインストールが終わると、「アンインストールが完了しました。」と表示されます。
    「閉じる」ボタンをクリックします。

    アンインストールが完了しました 閉じるボタンをクリック

  8. 「×」ボタンをクリックし、「プログラムと機能」を閉じます。

  9. 「スタート」ボタン→「右向き三角形」ボタン→「再起動」の順にクリックします。
    パソコンが再起動します。

手順3インストール手順


次の手順で、ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版)をインストールします。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。

  1. 作業中のアプリケーションをすべて終了します。
    作成中のファイルがある場合は、ファイルを保存します。

  2. ダウンロードして保存した「E1013153」(または「E1013153.exe」)アイコンをクリックします。

    E1013153アイコン

  3. 「発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?」と表示されます。
    「実行」ボタンをクリックします。

    セキュリティの警告 実行ボタンをクリック

  4. 黒い画面が表示されます。
    消えるまで待ちます。

  5. デスクトップに「alpsfp_w7_64」フォルダーが作成されます。
    作成された「alpsfp_w7_64」フォルダーをクリックします。

    alpsfp_w7_64フォルダー

  6. 「DPInst」(または「DPInst.exe」)アイコンをクリックします。

    dpinstをクリック

  7. 「ユーザー アカウント制御」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

  8. 「デバイスドライバのインストール ウィザードの開始」と表示されます。
    「次へ」ボタンをクリックします。

    デバイスドライバのインストールウィザードの開始 次へボタンをクリック

  9. 「使用許諾契約」と表示されます。
    内容をよく読み、同意する場合は、「同意します」をクリックします。

     同意しますにチェック

  10. 「次へ」ボタンをクリックします。

     使用許諾契約 次へボタンをクリック

  11. インストールが始まります。
    終わるまで待ちます。

    インストール中

    アドバイス
    「デバイス ドライバのインストール」が表示された場合は、「はい」ボタンをクリックします。

  12. インストールが終わると、「デバイスドライバのインストール ウィザードの完了」と表示されます。
    「完了」ボタンをクリックします。

    インストール完了 完了ボタンをクリック

  13. 「これらの変更を適用するにはコンピューターを再起動する必要があります。」と表示されます。
    「今すぐ再起動する」ボタンをクリックします。

    今すぐ再起動するをクリック

    パソコンが再起動します。

手順4インストールの確認手順


次の手順で、ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版)が正常にインストールされていることを確認します。


操作手順

お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。
  1. 「スタート」ボタン→「コントロールパネル」の順にクリックします。

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「ハードウェアとサウンド」をクリックします。

    ハードウェアとサウンドをクリック

    アドバイス
    「ハードウェアとサウンド」が表示されていない場合は、「マウス」アイコンをクリックし、手順4.へ進みます。

  3. 「マウス」をクリックします。

     マウスをクリック

  4. 「マウスのプロパティ」が表示されます。
    「ボタン」タブをクリックします。

    ボタンタブをクリック

  5. 右下の「FUJITSU」ロゴをクリックします。

    富士通ロゴをクリック

  6. 「Alps Pointing-device Driver のバージョン情報」が表示されます。
    正常にインストールされているときは、「バージョン 7.106.404.111」と表示されます。

    バージョンを確認

  7. 「OK」ボタンをクリックして、「Alpl Pointing-device Driver のバージョン情報」を閉じます。

    OKボタンをクリックして閉じる

  8. 「×」ボタンをクリックして、「マウスのプロパティ」を閉じます。

  9. 「×」ボタンをクリックして、「ハードウェアとサウンド」を閉じます。

手順5ダウンロードしたファイルの削除手順


ALPS フラットポイントドライバー (64ビット版)が正常にインストールされたことを確認したら、AzbyClubホームページからダウンロードしたファイルや作成したフォルダーは、削除して結構です。

次の手順で、ダウンロードしたファイルと、作成したフォルダーを削除します。


操作手順
  1. デスクトップの「E1013153」(または「E1013153.exe」)アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「削除」をクリックします。

    E1013153を右クリック、削除をクリック

  2. 「ファイルの削除」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    ファイルの削除 はいボタンをクリック

  3. 「alpsfp_w7_64」フォルダーを右クリックし、表示されるメニューから「削除」をクリックします。

    alpsfp_w7_64を右クリックし、削除をクリック

  4. 「フォルダーの削除」が表示されます。
    「はい」ボタンをクリックします。

    フォルダーの削除 はいボタンをクリック

  5. デスクトップ上から、アイコンやフォルダーが消えたことを確認します。

アンケートにご協力ください。(Q&A改善の参考とさせていただきます。)

問題は解決しましたか?
ご意見など(400文字まで)

【注意】アンケートに対する回答は行っていませんので、あらかじめご了承ください。
質問など回答が必要な場合は、下記のTwitterかメールサポートをご利用ください。

このQ&Aについて質問があるかたはTwitterまで Twitter窓口についての詳細はこちら

Q&Aで問題が解決しないときは、下記の方法もお試しください。

その他の便利なサービス(有料)