流通ステージ
セミナープログラム 【事前登録制・聴講無料/定員:各200名】※敬称略
※プログラムは予告なく変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。
| 12月14日(水) | |
|---|---|
| 11:00 ▼ 12:00 |
「ヤマトグループが目指すバリューネットワーキング」 一般社団法人ヤマトグループ総合研究所 エグゼクティブアナリスト 櫻庭 英悦 |
| 13:30 ▼ 14:30 |
「日本産農産物の輸出の取組みと課題」 九州農産物通商株式会社 代表取締役 波多江 淳治 |
| 15:30 ▼ 16:30 |
「スマート農業技術を活用した海外での農業知財ビジネス」 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト 三輪 泰史 |
| 12月15日(木) | |
|---|---|
| 11:00 ▼ 12:00 |
「モスバーガーのアグリ事業戦略について」 株式会社モスフードサービス アグリ事業グループ シニアリーダー 佐藤 秀行 |
| 13:30 ▼ 14:30 |
「技術をマネージ出来る農業経営者:そのための人材育成」 日本農業経営大学校 校長 堀口 健治 |
| 15:30 ▼ 16:30 |
「イオンのオーガニックへの取り組み」 イオンアグリ創造株式会社 生産本部 事業企画部 事業企画部長 南埜 幸信 |
| 12月16日(金) | |
|---|---|
| 13:30 ▼ 14:30 |
「国産野菜のサプライチェーン/バリューチェーン」 東京デリカフーズ株式会社 執行役員 経営企画室長 有井 雅幸 |
| 15:30 ▼ 16:30 |
「農林漁業成長産業化ファンドの有効な活用方法」
|