セミナー一覧
セミナープログラム 【事前登録制・聴講無料】※敬称略
※プログラムは予告なく変更となる可能性がありますので、予めご了承ください。
- 生産ステージ
- 流通ステージ
- プレゼンテーションセミナー
12月14日(水) | ||
---|---|---|
10:30 ▼ 11:30 |
「植物工場による作業性向上とライフスタイルの変革」 NPO植物工場研究会 理事長 古在 豊樹 |
|
11:00 ▼ 12:00 |
「ヤマトグループが目指すバリューネットワーキング」 一般社団法人ヤマトグループ総合研究所 エグゼクティブアナリスト 櫻庭 英悦 |
|
11:00 ▼ 11:45 |
「事業規模倍増を実現する企業的農業経営」 株式会社日本能率協会コンサルティング |
|
12:30 ▼ 14:00 |
「先端農業連携創造機構 先進事例の紹介」 有限責任あずさ監査法人 矢守 正雄 @ISSA山形 コニカミノルタ株式会社 山村 知之 Aイオン水生成装置による直播栽培農法確立と直播普及プロジェクト ハイパーアグリ株式会社 冨永 伸介 B米づくりカイゼンネットワーク トヨタ自動車株式会社 喜多 賢二 C経済界のマネジメント手法導入による最適農業経営スキーム 合同会社フィフス・アロー 丸山 康幸 |
|
13:00 ▼ 13:45 |
「JAPAN POINT オールジャパンブランドによる日本産農産物輸出拡大事業」 有限責任監査法人トーマツ 農林水産業ビジネス推進室 シニアマネジャー 早川 周作 |
|
13:30 ▼ 14:30 |
「日本産農産物の輸出の取組みと課題」 九州農産物通商株式会社 代表取締役 波多江 淳治 |
|
14:00 ▼ 14:45 |
「DENSO×トヨタネ 日本の施設園芸をトータルサポート トヨタネ株式会社 施設部 施設栽培課 田頭 克哉 |
|
15:00 ▼ 16:00 |
「グローバル植物工場市場の最新動向 〜日本企業の発展可能性」 株式会社イーグリーン・ラボ・ジャパン 代表取締役 林 絵理 |
|
15:00 ▼ 15:45 |
「空間情報を用いた営農支援ツールおよびモバイル端末の活用について 士幌町農業協同組合 農産部 農産課 課長 仲野 貴之 |
|
15:30 ▼ 16:30 |
「スマート農業技術を活用した海外での農業知財ビジネス」 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト 三輪 泰史 |
12月15日(木) | ||
---|---|---|
10:30 ▼ 11:30 |
「高機能性植物を作る植物工場の技術開発動向」 千葉大学 大学院園芸学研究科 教授 後藤 英司 |
|
11:00 ▼ 12:00 |
「モスバーガーのアグリ事業戦略について」 株式会社モスフードサービス アグリ事業グループ シニアリーダー 佐藤 秀行 |
|
11:00 ▼ 11:45 |
「機内食における日本産農産物の調達にあたる留意点や品質管理の取り組み」 株式会社ANAケータリングサービス 商品管理部 部長 田 秀明 |
|
13:00 ▼ 13:45 |
「パイプハウスの強靭化対策」
|
|
13:30 ▼ 14:30 |
「技術をマネージ出来る農業経営者:そのための人材育成」 日本農業経営大学校 校長 堀口 健治 |
|
14:00 ▼ 14:45 |
「アグリセンサー Dr.KAKASHIのデータ農業事例 株式会社ドリームワン カゴシマ 代表取締役 五百路 裕之 |
|
15:00 ▼ 16:00 |
「女性が拓く、農業新時代」 さとむら牧場 牧場体験・チーズ工房担当 里村 睦弓 |
|
15:00 ▼ 16:00 |
「カナダの農業・技術産業 Bioenterprise Board Member/Managing Director Joseph Regan |
|
15:30 ▼ 16:30 |
「イオンのオーガニックへの取り組み」 イオンアグリ創造株式会社 生産本部 事業企画部 事業企画部長 南埜 幸信 |
12月16日(金) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
10:30 ▼ 11:30 |
「オランダ・韓国の園芸産業の動向から見た日本の植物工場の進むべき方向」 千葉大学 大学院園芸学研究科 教授 丸尾 達 |
|||||
11:00 ▼ 11:45 |
「パイプハウスの強靭化対策」
|
|||||
13:00 ▼ 14:00 |
「パイプハウスの強度解析と強靭化対策 新設&既設」 徳島大学 大学院理工学研究部 理工学部門 |
|||||
13:00 ▼ 13:45 |
日本国内における儲ける植物工場ビジネス 司ゴム電材株式会社 代表取締役社長 小泉 徹洋 |
|||||
13:30 ▼ 14:30 |
「国産野菜のサプライチェーン/バリューチェーン」 東京デリカフーズ株式会社 執行役員 経営企画室長 有井 雅幸 |
|||||
14:00 ▼ 14:45 |
「DENSO×トヨタネ 日本の施設園芸をトータルサポート トヨタネ株式会社 施設部 施設栽培課 田頭 克哉 |
|||||
15:00 ▼ 16:00 |
「これからのJA直売所の戦略を考える。
|
|||||
15:00 ▼ 15:45 |
日本国内における儲ける植物工場ビジネス 司ゴム電材株式会社 代表取締役社長 小泉 徹洋 |
|||||
15:30 ▼ 16:30 |
「農林漁業成長産業化ファンドの有効な活用方法」
|