はいはい出ましたよー、「アニメ評論家だって『この世界』絶賛してるぞ!」の声。
先月ロフトで監督とイベントしてたのも知ってます。
でもね、そんなの、蚊の鳴くような声じゃない?
いや、町山さんとの知名度の差じゃないよ?言葉の「強度」の違いです。
町山さんはアニメ評論家ではなく映画評論家です。だから実写映画の方にコネクションやしがらみが大きいはず。
でも今年のベストにアニメ映画を選んだ。しかも公開前に。
これ、実写業界に結構喧嘩売ってるよ?
その身を賭した覚悟が素晴らしいと言ってるんです。
かつての高名な評論家は、そういう覚悟があった。
宇野功芳センセも蓮實重彦センセも、評論家のそういった「政治的」な振る舞い方を知っていた。
蓮實センセは「これだ!と思う映画作家には、ひとりでも多く劇場に足を運ばせるために語る。それが評論家の務めだ」とおっしゃっている。
「勝ち負け」の論理ではなく、むしろ「逆張り」をして、その作家に収益をもたらし、次の作品につながる支援をしなければならない。
みんな何か勘違いしている。それが「評論家」の仕事だ。評論とは政治です。
学者じゃないんだよ?
だから今回は、「今年のアニメ映画のベストは『君の名は。』でもなければ『聲の形』でもない、間違いなく『この世界の片隅に』だ!」と言い切るのが、評論家の仕事です。
それが『君の名は。』や『聲の形』をディスることになるか?それが怖いのか?
両方きちんと興収が出せた。だからもういいじゃないか、次に何を推さなきゃいけないか、何を支援しなきゃいけないか。何を「勝たせ」なきゃいけないか。それを勇気をもって行動しなきゃ。
その勇気がないんですね。みんな大好き!アニメ大好き!と八方美人に言っていれば、地球人類が幸せになると本気で思ってるのでしょう。
そういう腰巾着気質を直さない限り、アニメ評論家の意義はないと思います。
先月ロフトで監督とイベントしてたのも知ってます。
でもね、そんなの、蚊の鳴くような声じゃない?
いや、町山さんとの知名度の差じゃないよ?言葉の「強度」の違いです。
町山さんはアニメ評論家ではなく映画評論家です。だから実写映画の方にコネクションやしがらみが大きいはず。
でも今年のベストにアニメ映画を選んだ。しかも公開前に。
これ、実写業界に結構喧嘩売ってるよ?
その身を賭した覚悟が素晴らしいと言ってるんです。
かつての高名な評論家は、そういう覚悟があった。
宇野功芳センセも蓮實重彦センセも、評論家のそういった「政治的」な振る舞い方を知っていた。
蓮實センセは「これだ!と思う映画作家には、ひとりでも多く劇場に足を運ばせるために語る。それが評論家の務めだ」とおっしゃっている。
「勝ち負け」の論理ではなく、むしろ「逆張り」をして、その作家に収益をもたらし、次の作品につながる支援をしなければならない。
みんな何か勘違いしている。それが「評論家」の仕事だ。評論とは政治です。
学者じゃないんだよ?
だから今回は、「今年のアニメ映画のベストは『君の名は。』でもなければ『聲の形』でもない、間違いなく『この世界の片隅に』だ!」と言い切るのが、評論家の仕事です。
それが『君の名は。』や『聲の形』をディスることになるか?それが怖いのか?
両方きちんと興収が出せた。だからもういいじゃないか、次に何を推さなきゃいけないか、何を支援しなきゃいけないか。何を「勝たせ」なきゃいけないか。それを勇気をもって行動しなきゃ。
その勇気がないんですね。みんな大好き!アニメ大好き!と八方美人に言っていれば、地球人類が幸せになると本気で思ってるのでしょう。
そういう腰巾着気質を直さない限り、アニメ評論家の意義はないと思います。