紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。
娘のお弁当も週1回となりました。
最近は、簡単なパスタを持たせることが多くなりました。量も必要なので、Afternoon Teaの保存容器フードコンテナに入れて持たせています。
私は以前購入したスープジャーにパスタやスープを持っていくことが多くなりました。
主婦のお昼にもオススメです!そんな簡単ランチをさら~っと記事にしました^^
↓ 娘はこのフードコンテナでパスタを持っていきます!パスタの記事も。
スープジャーで作る*女子的簡単お弁当ランチ
スープジャーには、スープ類を入れるという発想しかなかったのですが、パスタを入れても温かくていいよと聞いて、最近はパスタを入れることが増えてきました。
スープジャーで作る*トマトスパゲッティー
市販のトマトスパゲッティーのレトルトパック+ケチャップで作ったパスタです。
手作りのプチカンパーニュとみかんを添えて。
↓ こちらにレシピを載せています
スープジャーで作る*ジェノベーゼパスタ
家の小さなお庭で作ったバジルをジェノバソースにして冷凍していました。
最後の1パックはお弁当に。前日にカットしておいた玉ねぎ・ピーマン・ソーセージを加えました。
手作りした甘いパン・モンキーブレッドを添えて。
↓ ジェノバソースのレシピはコチラ
スープジャーで作る*ミートソースパスタ
市販のミートソースのレトルトパックで和えたミートパスタです。
ソーセージと最後に茹でたブロッコリーをいれました。同じく、プチカンパーニュとみかんを添えて。
スープジャーで作る*豚汁
前日夜に食べた具沢山の豚汁です。
スープジャーで作る*おでん
前日夜の残りのおでんです。
見えないけれど、ソーセージ1本も丸ごと入っています。魚の練り物系はちょっと苦手なので、厚揚げが多いです。
スパゲッティーをお弁当に持っていくコツ
- スパゲッティーを茹でたら、オリーブ油を多めにかけて混ぜる
- 野菜やベーコン等を炒める時にもオリーブ油は多めに入れる
- お弁当に入れる際は、一口分くらいずつ詰めていく
くっつかない、食べやすい、おいしいですよ!
*多め→たくさんかも?
*時短のため、5分で茹で上がるスパゲッティーを利用しています。待てない女なので!
↓ 大きさもカラーも色々あります。炊き込みご飯やサラダもOKですよ。
おわりに
私のスープジャーは小さめサイズなので、材料を入れて保温で調理することができません。熱々の食材を入れてもお昼にはぬるくなってしまいます。半調理を希望する方は大きいサイズがお勧めです。
パスタもスープも少し温かいと、嬉しかったりします^^
家で過ごす主婦のランチにもお勧めです!
私は、過敏性腸症候群らしいので(薬がよく効く・ご飯より消化の良いパンにしています)普段の食事の普通量ですが、仕事などの時は少なめにしています。(帰宅後間食でつなぐ)
少なめなので、あえて『女子的』という言葉を使わせていただきました。年齢は加味されていませんのであしからず(笑)
簡単スープレシピを載せていなかったけれど。そのうちに。簡単すぎて載せるほどではない。。。
もう少しバリエーションを増やしたいな~と思っています。
それから、食材のまとめ買いが苦手な私でも、お弁当に振り回されることなく、ソーセージ(またはベーコン)やパスタ、パスタソース、残り野菜でなんとかなるという安心感がハンパないというのが一番好きなところです。
*****
ガッチャンです。
私のベッドの上で念入りに毛づくろい!
*トラコミュには素敵な暮らしがいっぱいです♪
*更新の励みになります*
応援ポチよろしくお願いします♪