2016年も企業の不正や不祥事が繰り返された。多くの事例から浮かび上がるのは、悪い評判が広がるスピードが飛躍的に高まっている事実だ。不誠実な対応をした企業、初動を誤った企業は一夜にして社会の敵となる。そして一歩間違えば、社員ですら「自浄能力がない」と見切って離反してしまう。変化し続ける謝罪の流儀。あなたの会社はいざという時に実践できるだろうか。
■電通の「内なる炎上」社員が見限る口だけ謝罪
法令違…
2016年も企業の不正や不祥事が繰り返された。多くの事例から浮かび上がるのは、悪い評判が広がるスピードが飛躍的に高まっている事実だ。不誠実な対応をした企業、初動を誤った企業は一夜にして社会の敵となる。そして一歩間違えば、社員ですら「自浄能力がない」と見切って離反してしまう。変化し続ける謝罪の流儀。あなたの会社はいざという時に実践できるだろうか。
■電通の「内なる炎上」社員が見限る口だけ謝罪
法令違…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2016年も企業の不正や不祥事が繰り返された。多くの事例から浮かび上がるのは、悪い評判が広がるスピードが飛躍的に高まっている事実だ。不誠実な対応をした企業、初動を誤った企業は一夜にして社会の敵となる…続き (12/13)
JR東京駅から幹線道路を千葉方面へ下り、隅田川を渡り路地に入ると、何の変哲もない中層マンションが見えてくる。都会の真ん中にもかかわらず繁華街からは距離があり、夜になると都心とは思えない寂しさが漂う。…続き (12/6)
実店舗、ウェブサイト、スマートフォンのアプリ…。ネット時代の消費者はあらゆる販路をふらふらと行き来し、気まぐれで買う。デジタルを駆使して事業モデルを変革すれば「個人」との関わりを深めていける。それが…続き (11/29)