¥ 1,080
通常配送無料 詳細
ただいま予約受付中です。 在庫状況について
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。

お届け先住所
アドレス帳を使用するにはサインインしてください
または
-
正しい郵便番号を入力してください。
または

裏表紙を表示 表紙を表示
サンプルを聴く 再生中... 一時停止   Audible オーディオエディションのサンプルをお聴きいただいています。
この画像を表示

誰が「都政」を殺したか? 単行本 – 2017/1/31


その他()の形式およびエディションを表示する 他のフォーマットおよびエディションを非表示にする
Amazon 価格
新品 中古品
単行本, 2017/1/31
"もう一度試してください。"
¥ 1,080
¥ 1,080
この商品の特別キャンペーン 本とのまとめ買いで本以外の対象商品が10%OFF 1 件

540-0008 - ŌsakaOsakaにお届けできます。

AmazonStudent

Amazon Student会員なら、この商品は+10%Amazonポイント還元(Amazonマーケットプレイスでのご注文は対象外)。無料体験でもれなくポイント2,000円分プレゼントキャンペーン実施中。12/27まで

click to open popover

キャンペーンおよび追加情報

Kindle 端末は必要ありません。無料 Kindle アプリのいずれかをダウンロードすると、スマートフォン、タブレットPCで Kindle 本をお読みいただけます。

  • Apple
  • Android
  • Android

無料アプリを入手するには、Eメールアドレスを入力してください。



クリスマスに贈りたい本
絵本や児童書、図鑑、セット本などギフトに最適な本をご紹介! 特集ページはこちら

商品の説明

内容紹介

●小池百合子都知事との特別対談を収録!

五輪、豊洲市場、都議会……東京都の政治バトル、その行きつく先は?

一般人からすると、都議会や都庁は、どのような画策がなされているのか見えない「伏魔殿」のような存在だ(豊洲市場の盛り土や五輪の予算増大などの問題で、その印象は強まっていると思います)。
都政を取材して17年のジャーナリスト・上杉隆が、豊洲市場への移転、東京五輪を誘致した経緯について、政治的背景を読み解く。「豊洲問題」と「五輪誘致」という点と点は、「臨海利権」という線でつながる。

また、都知事選の勝者vs.敗者、保守vs.リベラル、「出る杭」同士のふたりによる異色の対談も収録。
都知事は、予算13兆円、職員16万人という大組織のトップ。「伏魔殿」を改革中の小池さんに、その本気度を問う。

著者について

●上杉隆(うえすぎ・たかし)
◎1968年生まれ。株式会社NO BORDER代表取締役。報道番組「ニューズ・オプエド」キャスター。公益社団法人自由報道協会前副代表。日本ゴルフ改革会議事務局長。 ニューヨークタイムズ東京支局元取材記者。
◎石原慎太郎元知事にまつわる著書の執筆など、17年間にわたり都政を取材。1999年の知事選は、立候補した故・鳩山邦夫さんの秘書として関わった。「東京への思いは誰よりも強い」との自負から、先の都知事選に出馬。17万9631票で4位に。ツイッターのフォロワー数は32万人超


登録情報

  • 単行本: 192ページ
  • 出版社: SBクリエイティブ (2017/1/31)
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4797390565
  • ISBN-13: 978-4797390568
  • 発売日: 2017/1/31
  • おすすめ度: この商品の最初のレビューを書き込んでください。
  • Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 46,974位 (本の売れ筋ランキングを見る)
  •  画像に対するフィードバックを提供する、またはさらに安い価格について知らせる


カスタマーレビュー

まだカスタマーレビューはありません。
星5つ
星4つ
星3つ
星2つ
星1つ
この商品はまだ発売されていないので、レビューの対象ではありません。


フィードバック