朝起きると、喉がヒリヒリと痛みました。
ここ数日の寒さで、風邪を引いたようです
ではここでPPAPの音楽に合わせて
I have a cold.
I have beer.
Uh!! Cold-beer!![]()
風邪は初期消火が一番、ということで布団に潜り込んでひたすら寝ていたところ、昼過ぎには喉の痛みもひいてきました。
お昼には、Cさんが「糖質オフ雑炊」を作ってくれました。
ご飯の代わりに使ったのは「崩した豆腐」。
カツオダシ、塩昆布、すり下ろし生姜、タマゴ、ニラ、玉ねぎなどが入っていて美味しかったです。
よし!元気出ました
キムチ鍋準備完了
今夜は「豚バラスライス」と「キムチ」(極上キムチ)が安かったので「キムチ鍋」にしました。
フォトジェニック鍋
鍋の中に「昆布&カツオダシ(茅乃舎だし)」「キムチ」を入れ、具材を入れて行きます。
鍋のセッティングはCさん担当。
テレビで肉を鍋の中央に「タワー」のように巻くのをやっていたので、ちょっとそれを真似してもらいました。
おー、フォトジェニック!
煮えるまでお通しで一杯
お鍋が出来上がるまで、お通しの「数の子わさび漬け」をつまみながら焼酎お湯割りを頂きます。
あー、幸せ。
美味しいキムチ鍋
そしてキムチ鍋完成
やっぱ豚バラ肉の脂身とキムチの辛さは合います
そしてまた野菜などが美味しい!
火の鳥(復活編)
夕食後、Cさんは20時半にはソファーで就寝
早い!旨い!
私もお酒は21時過ぎには終わらせ、カモミールティーを飲みながら「火の鳥」(復活編)を読みました。
無骨なロボット「ロビタ」(のび太ではない)はなぜ、はるか昔に自分が人間だった記憶を持つのか。
人とロボットの関係をせつなく描いた習作でした。
「そう言えば『火の鳥』と言えば、神社の参道で熊手を買いましたねー」
「そりゃ『二の酉』」
今晩は!風邪も吹っ飛ぶ見事なお料理ですね。
ところで、ご存知かも知れませんが、
17日土曜日、午後1時30分からBSプレミアムで
「チョイ住み in リスボン」の再放送をします。
奈良と番組構成時間帯が違うかも知れませんが・・・
面白かったのとモカさんの旅ブログを思い出した番組です。
コメントありがとうございます!
ポルトガルの番組、録画予約しました。
すごく楽しみです。
ポルトガル、懐かしいです。
そして、こうやってその旅行記を読んでくださっている方がいるのがうれしいです。
ありがとうございます。