どうも。愛妻家ブロガーやすぴろです。
我が家の食卓に、「未来」がやってきました。未来をもたらしてくれたのは、この商品です。
T-faL(ティファール)の未来型クッキングサポーター「Cook4me(クックフォーミー)」です!
この調理器具を使うことで、これまでの人生でほとんど料理をしたことがなかった僕でも、簡単においしい料理を作れるようになりました。
ということで、今回は「Cook4me」の説明や、使用した感想を書いていこうと思います。
それでは、どうぞ。
Cook4me(クックフォーミー)とは?
ものすごく簡単に説明すると、「内蔵レシピ通りに食材を入れてボタンを押せばおいしい料理ができあがる料理器具」です。
イメージが湧くように、使い方の流れ(一例)を書くとこんな感じです。
①内蔵レシピを調べ、食べたい料理を決める
②レシピ工程通りに食材を入れ、ボタンを押す(レシピによっては、途中で炒める等の工程が加わることも)
③完成!
とても簡単ですね。レシピ本も付随してきますが、内蔵レシピやレシピ工程はすべて器具のなかに入っているので、この器具1つあればおいしい料理が出来上がります。
また、内蔵レシピによる自動調理に目が行きがちですが、Cook4meのすごいところはそれだけではありません。この調理器具は、1台で「圧力調理、蒸す、炒める、煮込む」ことができるので、これらを組み合わせて、内蔵レシピ以外の料理も無限につくることができるのです。まさに、1台で4役こなすことが出来る調理器具なのです!
イメージとしては、1台でフライパンにもなるし、ふつうの鍋にもなるし、圧力鍋にもなるし、炊飯器にもなると思っていただいて構いません。
商品イメージキャラクターは「ドラえもん」ですが、まさに未来の料理器具といったところですね。
もっと詳しい説明が見たい方は、HPをご覧ください。内蔵レシピ61種類も見ることができますよ。
→ティファール 未来型クッキングサポーター「Cook4me(クックフォーミー)」 | 調理家電 | CLUB T-fal
※内蔵レシピは61種類ですが、HPにCook4meを使った様々なオリジナルレシピが投稿されているので、実際はもっともっとレシピがあります。
公式動画を見ると、もっとイメージが湧くと思いますよ。
作ってみた
ということで、実際にCook4meを使っている様子を写真で説明したいと思います。
今夜は「豚の角煮」と「肉じゃが」を作ってみますよ~。
豚の角煮編
まず、Cook4meで「レシピ」を選びます。
豚の角煮を選択して、2人分を選びます(6人分まで対応)。
2人分のレシピが表示されます。いちいちレシピ本を開かなくていいのが便利ですよね。
スマホケースがはっきり写っていますが、気にせずに。笑
「食材をすべて入れるよう」指示があるので、すべて入れてボタンを押します。
残り時間も表示されますよ~。
料理が完成したら音声で知らせてくれるので、あとはパソコンでもいじりながら待っているだけです。
なので、実質やったことは「食材を切る」くらいなんですよね。出来上がるまでの待機時間はありますけど、僕が手を動かして料理している時間は10分くらいです。
ということで、完成です!
柔らかくておいしい!!!
Cook4meがなければ、僕が家で角煮を作ることは一生なかっただろうな、、、。
肉じゃが編
こっちは本当にすぐ出来上がりますよ~。
レシピ等は割愛しますが、食材をすべて入れて、3分ほど炒めます。
炒めおわったら、ボタンを押して1分だけ待ちます。そうすると、、、、。
はい!完成!!!!
肉じゃがは本当に簡単で、すべての工程あわせて(食材を切る、炒める等も含む)10分ちょっとくらいで完成します。
味はもちろん、おいしいです!
購入しようと思った理由
参考までに、購入しようと思った理由を書きます。
我が家の夜ご飯は、妻の仕事が早いシフトの日は妻が、遅いシフトの日は僕が作っていました。
しかし、仕事終わりに料理をすると、ただでさえ少ない貴重な自由時間がなくなってしまい、正直ストレスでした。料理が趣味ならいいのですが、料理することは特に好きではありませんので。
でも、うちは夫婦共働きですから、夜ご飯だってちゃんと分担して作りたい。
そこで色々調べた結果行きついたのが、このCook4meです。これなら料理の時間を大きく短縮できるし、ボタンを押せば勝手に料理が出来上がるので、料理中に安全に他のことに興じていられます。こうしてブログを書くこともできる。
妻が帰ってくるまえに食材を入れてボタンだけ押しておけば、おいしい料理が出来上がっているのです。保温もしてくれるので、出来上がったら妻が帰ってくるまで放置で構いません。ほんと便利です。
まとめると、この商品なら「極力楽をして、おいしい料理を食べさせたい」という願いを叶えられると思ったのが購入の理由ですね。
こういう人におすすめ
いかがでしたでしょうか?なかなか便利な優れものでしょう。
この商品は、特に以下のような人におすすめだと思います。
①料理が苦手(嫌い)な人
→cook4meの指示に従えば、料理が大嫌いな僕でもおいしい料理が作れました!
②料理の時間を短縮したい人
→通常の鍋で料理するより、料理が出来上がるのがとにかく早い!ボタンを押した後は、ほかのことに興じて出来上がりを待っていればOKです!
③大家族の人
→cook4meの内蔵レシピは6人分まで対応しています。カレーなんかも一気に作ることができるので、主婦には嬉しいですね!ちなみに、お米は10合まで炊くことが出来ますよ~。
こんなところでしょうか。「料理が苦手な人」と書きましたが、「マニュアル調理」を使えば自由に「圧力調理、蒸す、炒める、煮込む」ことが出来ますから、料理上級者でも楽しめると思いますよ。
少しだけ注意を挙げると、cook4meはかなり大きいです。場所をとるので、固定の場所を確保してから買うことをおすすめします。
まとめ
ということで、かなりおすすめです!まだボーナスの使い道が決まっていない人は、ぜひ購入を検討してみてください。
ちなみに、12月25日まで全額返金キャンペーンもやっています!試すなら、いまですよ!
また、アマゾンプライム会員の人は、店頭ではなくAmazonで買うことをおすすめします。店頭価格より、Amazonのほうが1万円近く安いので。商品名をクリックすれば、Amazonに飛びますよ~。
T-fal (ティファール) ティファールマルチクッカー クックフォーミー Cook4me ( CY7011JP ) CY7011JP
- 出版社/メーカー: ティファール
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
プライム会員ってなに?プライム会員になりたい!って人は、Amazonの説明をご覧ください。
プライム会員に興味がある人で、本が好きな人はこちら
音楽が好きな人はこちらもあわせてご覧ください~。
→Prime Musicで聞けるおすすめ邦楽ロックバンド23!(随時更新)
本当におすすめですよ~。
おわり。