東京藝術大学附属図書館、クラシックSPレコードを救うための支援金をネットで募集開始
2016年12月13日から2017年2月21日まで、東京藝術大学附属図書館は、クラウドファンディングサイト「READYFOR?(レディフォー)」において、「巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う」というプロジェクトを行なっています。
このプロジェクトは、クリストファ・N・野澤氏により寄贈されたクラシックSPレコードコレクション2万枚について、適切な保管環境を整えるための資金として500万円を募集するものです。
支援金額に応じて、レコード保存箱に寄贈者氏名記載や、図書館見学ツアー、蓄音機コンサート、ヴァイオリニスト・澤和樹氏(第10代東京藝術大学長)による特別限定コンサートなどのリターン(いずれも数量限定)が用意されています。
Readyforにて東京藝術大学の第2弾クラウドファンディング開始。段ボール300箱に遺された2万枚の貴重なクラシックSPレコードの危機を救うため支援金を募集。(ValuePress, 2016/12/13)
https://www.value-press.com/pressrelease/175096
巨匠の響きよ永遠に!藝大に遺されたレコード2万枚の危機を救う(READYFOR, 2016/12/13)
https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp
参考:
松竹大谷図書館、ネットで運営資金の募集を開始:「組上燈籠絵」のデジタル化・復刻費用も
Posted 2016年9月7日
http://current.ndl.go.jp/node/32486
クラウドファンディングで資金を募った「陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト」(記事紹介)
Posted 2012年3月16日
http://current.ndl.go.jp/node/20400
E1798 - 小さな島の小さな図書館という試み:男木島図書館
カレントアウェアネス-E No.303 2016.05.19
http://current.ndl.go.jp/e1798
- 参照(857)
- 印刷用ページ
類似の記事
- 松竹大谷図書館、ネットで運営資金の募集を開始:「組上燈籠絵」のデジタル化・復刻費用も
- 「陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト」など、クラウドファンディングサービス「READYFOR?」の「READYFOR OF THE YEAR 2015」で部門賞を受賞
- 佐賀市の古湯温泉にある古民家を「泊まれる図書館」に!:泊まれる図書館プロジェクト、クラウドファンディングの目標額を達成
- 五島市(長崎県)に、図書館機能を備えた交流施設「さんごさん」がオープン:空き家をリノベーションして図書館にするプロジェクト
- 新潟県三条市立図書館栄分館が「しかけ絵本」蔵書日本一を目指してネットで購入資金を募集