飛行機が遅延したら、お金もらえるって知ってた?
スポンサードリンク
飛行機の出発時間が変更した
先日、博多へ旅行に行ってきました。
土日の一泊二日という短い時間だったんですが、日曜日にちょっと早めに帰れば、大丈夫っしょ!ということで弾丸ツアー。
航空会社はANAを選択しました。LCCだともっと安く行けるんだと思うんですが、旅行で余計な神経を使いたくないので僕はいつも親切丁寧なANAを使っています。
最も使う新潟-沖縄便がANA一択なのもあるんですけど。
行きはマイルがあったので、マイルで。帰りは、旅割55割で、飛行機を予約しました。行きは問題なく到着。
事件が起こったのは、帰りの便でした。
14:00頃、博多駅を出発して福岡空港に向かおうとしていたら、スマホに連絡が入りました。
出発時刻が18:50に変更になりました。
へ?念のためにiPhoneのWalletに登録したチケットを見たら、確かに時刻が変わっている。メールを確認すれば、どうやら札幌空港に離着陸できない影響で、この便の飛行機が手配できないため、出発時刻が変更になるとのこと。
割引で購入したチケットは通常変更ができませんが、航空会社の都合で時間が変更になった場合、変更することが可能です。
ANAのスマートフォンアプリから変更ができます。
友人と二人だったので、急いで時間を変更できないかチェックしたものの、満席状態。キャンセル待ちをする事もできたんですが、二席空くのを空港で待つよりも時間を有意義に使おうぜ!ということで18:00頃まで博多駅周辺で暇つぶし。
さぁ、空港向かうぞって思ったら、今度は19:00に変更の連絡が。
僕はiPhoneを変えたばかりで、アプリの設定がちゃんとされてなかったんですね。なぜか19:00変更のお知らせが帰宅してから来ましたw同行者が居なかったら14:00には空港に居たはず。
飛行機乗る前にはアプリの設定とメールの受信通知はONにしておいた方がいいですね(笑)
遅延での返金は必ず出発空港で
空港について、手荷物を預ける必要がなかったので、無人の機械で搭乗手続きをすませました。
実は、返金の話を聞いたのは飛行機の中でなんです。
同行者の上司がたまたま同じ飛行機に乗っていて「返金してもらった?」と聞かれたんだそう。よくよく聞いたら、遅延で「お食事代」という名目で返金があるんだとか。
でもこれ、全員に通知しているわけじゃないんです。知っている人しか知らないと思いますw事実、僕らは機械で搭乗手続きをしましたが、そのお知らせはありませんでしたし、飛行機の中でももちろんそんな案内はありませんでした。
飛行機を降りると、那覇空港は搭乗口からでます。目の前にANAのサービスカウンターがあったので、3,000円返金の話をしてみました。
最初は全然話が通じなかったのですが、上の人と話してくれて、那覇空港が建て替えて払ってくれることになりました。
どうやら、空港単位のでの判断のようで、到着空港での対応はイレギュラーのようです。なので、返金を受ける場合は、出発空港のサービスカウンターで交渉した方が確実ですね。
ただし、この返金システム、金額も対応もその時まちまちのようで、必ず対応してもらえるわけではないようです。隣でなんかよくわからないけど怒鳴っていた、同じ飛行機に乗っていたおじさんは門前払い食らってましたし。
遅延補償は基本的にもらえない
調べてみると「遅延」で目的地に到着している場合は、基本的には補償は受けられないようです。特に天気の場合は、仕方ないと諦めるしかないですね。
僕らはかなりラッキーだったみたい。
LCCだとジェットスター以外は補償なしです。やっぱりANAかJALに乗っておくとこういう時に安心なんですよね。
飛行機が遅れて家に帰れない場合
飛行機の遅延によって帰宅できない場合は、補償が出るようです。宿泊するホテル代や、飛行機の代わりに新幹線にした場合などもその分の費用を補償してもらえます。
時間が遅かったりすると、公共交通機関がないこともありますよね。タクシーを使うことになりますがその場合も補償されます。
サービスカウンターに問い合わせてみましょう。
まとめ
今回は、遅延によりアンラッキーでしたが、補償のシステムを知ることができたので、ラッキーでした。
もしかしたら他の交通手段のない沖縄行の便だったため、異例の対応なのかもしれません。しかも4時間以上の遅れですし。
マイルだった場合、もしかしたら返金対応にならないかもしれません。
でも念のため、知っておいた方が損しなくてすむ情報ですね。
ちなみに、返金された3,000円は空港の駐車場代に消えましたw
スポンサードリンク