>  >  > 池田大作の「代筆」を元職員が実名告発

“池田大作の言葉は創価学会本部の代筆”と元職員が実名証言! だが告発本の広告出稿を全国紙が拒否

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
soukagakkai_161213.jpg
『実名告発 創価学会』(金曜日)

 自民党と政権与党を組む公明党の支持母体・創価学会が揺れている。「絶対平和主義」を掲げる創価学会では昨年の安保国会でも多くの学会員がデモなどで反対を表明したが、公明党は意に介さず自民党を追随し、強行採決に加担。今後、憲法改正についても自民党と共同歩調をとるとの見方が強く、信者には動揺と不安が広がっている。

 本サイトでもレポートしてきたように、池田大作名誉会長の平和主義と護憲の教えに反する近年の公明党の動向は、昨年11月に起きた学会幹部の“粛清人事”の影響が強い。

 原田稔会長体制が11年目を迎えた創価学会内の派閥闘争では、官邸と強力なパイプをもつ“親自民党”の谷川佳樹氏と、平和主義と護憲を全面に打ち出し“連立解消”の強硬路線をも視野に入れる正木正明氏との間で、次期会長レースが展開されるものと目されていた。が、昨年の幹部人事で、原田会長と谷川副会長の続投が決まった一方、正木氏は理事長のポストを追われ、会長の諮問機関にすぎない「参議会」副議長という閑職に飛ばされた。事実上の左遷であり、学会幹部の“安倍政権擦り寄り人事”だといわれている。

 そんななか、今月8日に日本外国特派員協会で、元創価学会職員である野口裕介氏、滝川清志氏、小平秀一氏3名が会見を開いた。彼らは本部の幹部との意見対立などが原因で12年に職員を懲戒解雇、14年には創価学会を除名されており、その後「創価学会を護りたい」との思いからブログを開設。会見では、その権威主義化した執行部の実態をこう暴露した。

「毎日届く聖教新聞を見れば、池田(大作)先生からの長文のメッセージが連日掲載されていました。(しかし)私たちは本部職員が、師匠(=池田大作)のメッセージを代筆している実態を知っていました。ゆえに、本部職員が師匠の代わりにメッセージを代筆して、聖教新聞に掲載して、創価会員員を欺くために、ご判断のできない師匠を利用していると思ったのです」(滝川氏)

 つまり、本部が池田名誉会長の“ゴースト”としてメッセージなどを代筆し、その権威を利用しているというのだ。

 周知のとおり、池田名誉会長は2006年を最後に公の場から姿を消しており、その健康状態の悪化がささやかれているが、滝川氏の言うように、機関紙「聖教新聞」ではその後も「先生が創価大を訪れて学生を激励した」などの記事が書かれ続け、長文のメッセージも出ていた。さらに、原田会長は今年9月22日付の朝日新聞のインタビューで、池田名誉会長の健康状態について「元気にしておりますよ。執筆活動などに専念しています」「この夏の研修で(会いました)」と明言し、健康悪化説を払拭しにかかっている。

この記事に関する本・雑誌

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 星野源の盟友・浜野謙太の反戦ファンク
2 池田大作の「代筆」を元職員が実名告発
3 安倍首相に朴槿恵と同じ利益誘導疑惑
4 恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
5 辺野古訴訟県敗訴は最高裁と政府の癒着
6 長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
7 長渕剛のマスコミ批判に坂上忍が言い訳
8 成宮寛貴を追い込んだテレビ報道
9 井川遥の「出自」報道でネトウヨが
10 庵野が語ったアニメ業界のブラック実態
11 佐藤浩市がテレビの右傾化に危機感表明
12 関東連合元幹部がIT長者の素顔を暴露
13 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
14 成宮コカイン疑惑をテレビはなぜ報道?
15 キムタク最大のタブーとは?
16 百田尚樹が映画PRから外された理由
17 中居と飯島マネ新事務所設立を新潮が…
18 自民党が「政治的中立」で教員締め付け
19 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
20 パチンコ合法化に警察が反対する理由
PR
PR
1つるの剛士が「保育園落ちた」を批判!
2長渕剛FNSのマスコミ批判にフジが
3年金カット強行採決で貧困高齢者が
4椎名林檎が“日本会議の巣窟”で講演
5自民党が「政治的中立」で教員締め付け
6カジノ法案の背後に安倍とセガサミー
7恵俊彰が田崎史郎を「政権の代弁者」と
8一周忌、野坂昭如が死の当日に
9長渕剛が柳美里と南相馬の校歌を共作
11井川遥の「出自」報道でネトウヨが
12安倍首相に朴槿恵と同じ利益誘導疑惑
13安倍政権と櫻井よしこがもんじゅ継続を
14カジノ法案強行でギャンブル依存症が
15維新が政党交付金の返還逃れ1億円!
16カジノ法案衆院通過!献金疑惑も
17小池百合子の本性が!韓国人学校排除
18つるの剛士が「親学」の広告塔的役割
19能年玲奈への圧力の有無めぐり論争が
20成宮寛貴を追い込んだテレビ報道
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」