ちなみにさっきのオーストラリアの田舎がいいって話の続き、僕は南側ばかり居たから良さを語ると ①意外と暑くない。1年で暑い月は2ヶ月ほど、あとは日本の秋冬並み。湿気ほぼない。 ②8〜11月は夜の8時から日が落ちる→4時絶対退社だから一杯遊べる ③肉野菜果物ばか安い→酒タバコ高い
-
オーストラリアツイが地味に伸びてるから…RT先見ちゃうマンからの補足 ①英語力あまりいらない。田舎だし「ぐっもーにん、ぺい(給料)、たっくす(税金)、ぼろう(貸り)、ふぁっきん(クソ)」がよく使われる単語 ②車の免許はあった方が優先的に仕事取れる ③中古車安い。10万円で買える
-
めっちゃ伸びてるからオースツイ補足 ①差別は田舎に行くほどない、むしろ実力主義でパパッと仕事覚えれば可愛がられる。僕は遅い方で3ヶ月かかった ②農場主は絶対現地人探そう。給料がダンチ ③物価は日本とどっこいで給料2倍だから心配しないで 肉野菜果物→日本の半分 嗜好品→日本の倍
-
都心(メルボルン)にも数ヶ月いたから大体の金額① シェアハウス1人部屋 月10万 シェアハウス2人部屋 月6万 都心部離れ 上記から−3万ずつ 田舎1人部屋 月6万 田舎シェアハウス 月1万円 缶詰100円 食パン(40枚入り)100円←最強 箱ティッシュ3個100円
-
都心(メルボルン)にも数ヶ月いたから大体の金額を書く② ガソリン代 都会リッター100〜130円 田舎最深部リッター260円(爆笑) 電車賃 東京と同じぐらい、都心ぐるぐるなら170〜600円 ちなみに行った時僕の所持金15万で2日目にカジノでスって12万、20万ありゃ安泰
-
農作業いいけど虫が駄目…って人多々見かけるが… ・虫てかクモがめっちゃいる、クモの巣パラダイス ・顔に常になんか引っ付いてるし、軍手でこすると毛玉が出来るレベル ・でもオースの農作業って歩合制も多い ・目の前の木を整えるだけで30円、1本1分30円、木が金に見えて虫気にならない
-
-
林檎畑、玉ねぎ畑、葡萄園の景色はこんな感じ てかたまに凍ったこいつが落ちてる 死んでないよ、凍ってる 運んで暖めて野に返すpic.twitter.com/N9kn5kNMEk
-
@ryunca まじ?!死んでないの?? -
@65asdG2 死んでない( ˘ω˘)最初は死んでると思ったか死んでなかった -
@ryunca 凍ってるけど死んでないの??家畜じゃないの?野性なの?
-
-
-
豪州総合情報サイト「ガムツリー」についてまとめた方が居ますので、どうぞ。英語ばかりかと思いましたが翻訳も出来るのですね。現地の安い中古車などはココに行けば高確率でGET出来ます。ただし6割の確率で壊れます、修理スキルあるといいですねhttps://twitter.com/Hybrid_Rudiment/status/805669525307826177 …
-
田舎は50キロごとに街があって車移動が必須の豪州。車は消耗品。主に 【北の故障理由】 ①熱によるタイヤパンク→修理費4000円前後 ②熱による内部ダメージ→修理費1万円前後 【南の故障理由】 ①寒さによるパーツ凍結破損→修理費1万円前後 ②雹がガラスに直撃→1200円×多数
-
-
-
ちらほら「田舎は英語レベル低いからな」てコメントを見るので、彼らの名誉のために言うと、葡萄や林檎といった酒が絡む果物の経営陣の英語レベルは非常に高いです。むしろ、アジア人を数十年も雇っているため、彼らは「こちらの英語水準に合わせる」事に長けており、それにすごく助けられます。
-
もちろん全ての人がそうではないが、彼らの多くと話しているとすごく感じるのはこちらの些細な成長にも気づき、絶えず褒めてくれる事。クビは日常茶飯事だが研修期間で素質を見抜き、残すと決めた従業員には「出来るまで教え・褒める」を繰り返す。つきっきりではないが無論英語もその内の1つだ。
-
-
-
本来なら自力で探して欲しい一冊ですが、近頃「農作業楽じゃねえからks」とか「その額から税金引けよks」とか言われるので ①まず‼︎ 農作業したいならこの無料小冊子を現地役所、ガソスト、スーパーでGETしてください。中に地域の名産、オフシーズン、農場主の電話番号がギッシリです‼︎pic.twitter.com/3Czicbvzko
-
で!! ここからが大事!! ②現地の「その農場」に直行しないでください!! 気になった地域まで近づいて、その辺の一番デカイ町の宿で1週間滞在してください!! 宿に色々美味しい情報が「写真付き」で貼ってあります。 ③手取り週給6~8万円は「税金取られた後」の額です!! 32%!!
-
-
-
@ryunca 職場によると思いますが、日本と比べて農業の機械化はどのくらい進んでますか? -
@Zzz_nya 作物で結構バラつきがありますが、大体は手作業中心です。重機や特殊機材?は現地の免許必須なので現地人か英語圏の方が担当する事が多いです。 主な農作業を並べます、下にいくほど稼げます ・苺詰み ・林檎採取 ・野菜抜き ・剪定 ・バナナ ・インフラ整備 ・さくらんぼ -
@ryunca インフラは重労働、さくらんぼは傷まないようにとかですかね... 自家で加工等する農家の比率は高い感じですか? -
@Zzz_nya インフラは案外楽で畑の作物に水をやる細い水道管を鉄線にくくりつけたり、木の杭を指したり埋めたりがメインです。 さくらんぼはジャム用もあって、仕分けは室内作業班がやるので痛んでもOK、量重視です。 農家は田舎の主流ですね、大地主なんかは村起こす人がいるレベルです。 -
@ryunca ほえー本当に住みやすそうですねぇ、後は飲料水に気をつけてって感じですかね -
@Zzz_nya かなりいいです…‼︎ 飲料水は飲み水用水道があったり、都心だと普通に水道水飲めたりします。気になる人はペットボトル買ってましたが安いのでそれもありです。 長々とすんません( ˘ω˘) -
@ryunca あれ?上水道ってそんなに良くなったんですね、前行った時は水道水とか飲めない印象でした 質問に答えてくれてありがとうございました
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。