今回はゴダイゴの名曲をご紹介します。
【THANK YOU, BABY】作詞/奈良橋陽子 作曲/タケカワユキヒデ
喜・哀・せつなさ
【THANK YOU, BABY】は、1978年に発売されたゴダイゴのアルバム『MAGIC MONKEY(西遊記)』に収録されています。
1978年に日本テレビで放送されたドラマ『西遊記』の挿入歌でした。(孫悟空を堺正章さん、三蔵法師を夏目雅子さんが演じた『西遊記』です)
劇中のホロリとくるようなシーンで、この【THANK YOU, BABY】が流れるんですよー。何度泣かされたか…
堺正章さんが【この道の果てまでも】のタイトルで、同曲を日本語カバーしています。(男のロマンといった感じの内容になっています。作詞は、伊藤アキラさんです。おっと、フォーリーブスの【ブルドック】を作詞した方ではないですか!)
当時、ゴダイゴの曲の中で唯一好きだったのが、【THANK YOU, BABY】でした。
小学生だった私にはまだ、ゴダイゴの良さがわかっていなかったんですよねぇ。
短い曲だし、歌詞は英語なのでどんな歌なのかは理解していなかったのですが、ドラマの内容に助けられお別れの曲なのではないかと想像していました。
歌詞に、
"I still love you"
という一節があるのですが、ここ私の耳には「愛してるラーヴュー」と聞こえてました。(そんなに間違ってないな、うん…)
【THANK YOU, BABY】の歌詞は、難しい単語や複雑な構文が使われているわけではないのに、いざ日本語にしようと思うとなかなか上手くいきません。不思議です。
歌詞はこちら⇒【THANK YOU, BABY】
検索すると名訳がでてきますので、私が訳すまでもないのですが、またもやっちゃいます。
西遊記的な和訳を目指しました。超意訳です。毎度の事ながら、英語は苦手なので信じないで下さい。
元の歌詞は載せないので、リンク先のうたまっぷを参考にしてください。
浄土を探し求め
僕はただ旅を続ける
辿り着くまで魂が休まることはないだろう
幻を追うような心もとない旅だ
長い年月がかかる果てしない道のり
休息はほとんどない
だけど僕にはあなたがくれたものがある、安らぎと慰め
そして消えない笑顔が
忘れないよ
ありがとう
愛している
ありがとう
あなたは僕の道しるべ
いまや迷うことはない
浄土を探し求め
僕はただ旅を続ける
辿り着くまで魂が休まることはない
幻を追うような心もとない旅だ
辿り着くまで魂が休まることはない
幻を追うような心もとない旅だ
※1
"my place"は、居場所・自宅などの意味。
※2
"the home of the sun"ですが、
アメリカ国家の歌詞にある"the home of the brave"が『勇者の故郷』と訳されるなら、"the home of the sun"は、太陽(光り輝くもの)の故郷(発祥地・本拠地)ですね。
なぜ、それが《浄土》になってしまうのかと言えば、仏教が絡んでいる西遊記だからです。アハハ
物語に登場する妖怪などの悪は闇の象徴で、その悪は三蔵法師と孫悟空たちによって滅ぼされるか改心させられます。闇に在った者たちが、成敗されたことによって光りの世界へと導かれるイメージです。穢土に住む者(妖怪や人)が、改心や死によって自分の居場所を《浄土》に求めて歩みだす感じかな。
そう、私は成敗された悪者たちの心の歌だと解釈しているのです
※3
"find"は見つけるですが、"till"と合わせて考えて《探し求める》としました。
※4
"lonely longing"には、《旅》などという意味は一切ありません。歌詞の流れから、《旅》という言葉を使用して、意訳しました。
"lonely"が、孤独な・心細いなどの意味。
"longing"は、切なる願い(a prolonged unfulfilled desire or need)、憧れ(a yearning desire)の意味。
※5
"You made my life"は、その後に続く歌詞に合わせて意訳しました。
THANK YOU, BABY(YouTube)
死別なのか離別なのかは分かりませんが、歌の中の主人公が"I still love you"と言うならば、愛する人の許から去っているはずです。
と、ここで疑問を抱いたのです。
主人公の人生そのものである《あなた》を置き去りにして、居場所を見つけるまで歩き続ける?
どんなに重大な事情があるのだろう?
頭の中が?でいっぱいになりました。
そこで思いついたのが、三蔵法師たちにやっつけられた悪者たちの贖罪の旅でした。
悪者たちにだって、家族や愛する人がいるはずだもーん。
真相は作詞をした奈良橋さんに伺わなければ分かりませんが・・・
それでは、またお逢いしましょう!
にほんブログ村
にほんブログ村
堺西遊記、大好きです。ゴダイゴも大好きです。中でもこの歌が一番好きです。
現在、英語を勉強中ですが、この歌の意味がよく分からず悶々としていました。
「the home of the brave」なるほど…。知識のある方は違いますね。
西遊記らしい、素晴らしい和訳に心洗われました…。
お陰様で勉強もヤル気が湧いてきました!
私は、ブログで西遊記の漫画を描いております。
そして、最近、この曲の題名を知り、歌詞の検索をしておりましたところ、こちらを知ることができました。
とても素敵な和訳です><
できましたら、こちらのHPと、歌詞の使用を許可していただきたいと・・・
今、描いております、外伝の最終回で、使用させていただきたいと思っております。(まだまだ時間がかかりそうですが・・・)
よかったら、お願いします><