トップ > 石川 > 12月13日の記事一覧

ここから本文

石川

写真

 16日未明に開かれる気多大社(石川県羽咋市)の鵜(う)祭り(国指定重要無形民俗文化財)で、神の化身として来年の吉凶を占うウミウを運ぶ約60キロの鵜様道中が12日、同県七尾市鵜浦町を出発した。3日間かけて気多大社まで運ぶ。(12月13日) 記事全文へ

[写真]

鵜様が入る籠を背負い、気多大社を目指して歩く鵜捕部=石川県七尾市鵜浦町で

 
写真
[写真]

1年間のほこりを払い落とす雲水ら=輪島市門前町で

写真
[写真]

珠洲焼と備前焼の関係者によるパネルディスカッション=珠洲市珠洲焼資料館で

 
写真
[写真]

曲を力強い音で演奏するメンバー=白山市河内町吉岡の白山ろくテーマパーク吉岡園地で

写真
[写真]

観光案内所「能登デスク」に設置されているでか山の模型=JR金沢駅で

 

新聞購読のご案内

PR情報

地域のニュース
愛知
岐阜
三重
静岡
長野
福井
滋賀
石川
富山

Search | 検索