石川16日未明に開かれる気多大社(石川県羽咋市)の鵜(う)祭り(国指定重要無形民俗文化財)で、神の化身として来年の吉凶を占うウミウを運ぶ約60キロの鵜様道中が12日、同県七尾市鵜浦町を出発した。3日間かけて気多大社まで運ぶ。(12月13日) 記事全文へ [写真]
鵜様が入る籠を背負い、気多大社を目指して歩く鵜捕部=石川県七尾市鵜浦町で PR情報 |
|
Search | 検索