冷凍常備しているカボチャペーストとほうれん草を使って
栄養満点のポタージュスープを作りました。
ミキサーやブレンダーを使わずに作るので簡単!
ポタージュスープ、日本では濁ったスープの総称で使われることが多いようです。
なので、今回野菜の形を残しますがポタージュというネーミングにしました^^
とっても優しい味で飲みやすいんですよ。
寒い日にぴったりのスープなので早速紹介しますね!
カボチャとほうれん草のポタージュスープ(4人分)
かぼちゃ 正味150g
ほうれん草の塩ゆで 60g(1/2束分ほど)
タマネギ 小1個
バター 10g
水 400ml
固形コンソメ 2個
牛乳 100ml
生クリーム 100ml
塩こしょう 各適量
①カボチャは皮をよく洗いラップして電子レンジで4~5分加熱して皮を取りペーストに。ほうれん草は軽く塩ゆでしてみじん切りにし、しっかり水気を絞る。
②タマネギはみじん切りにする。鍋にタマネギとバターを入れて中火で炒める。
③タマネギが透き通ってしんなりとしたらみじん切りにしたほうれん草を加えてサッと炒め合わせる。
④水、固形コンソメ、カボチャペーストを加えてフタをして中火のまま5分ほど煮る。アクが出たら取り除く。
⑤牛乳と生クリームを加えて優しく混ぜながら沸騰直前まであたためる。
⑥塩こしょうで味をととのえる。
カボチャとほうれん草のポタージュスープの出来上がり!!
カボチャ、ほうれん草、タマネギたっぷりで栄養満点!!
ほうれん草もタマネギもとっても柔らかいのでスルスルっと飲めます◎
今回使い切りたい生クリームがあったので加えています。
生クリームが入るとすごくコクが出てちょっとリッチな味になるんです。
全て牛乳であっさり仕上げてもいいですし、豆乳にしてもいいですし
濃厚な味わいが好きであれば牛乳の分も生クリームに置き換えてもOK。
お好みでどうぞ^^
ポイント
●カボチャは電子レンジ600Wで加熱して柔らかくしてからフォークなどでつぶしてペーストにしておいてください。(この状態で冷凍可能)
●ほうれん草はえぐみがあるので、サッと塩ゆでしてからみじん切りにし、しっかり水気を絞ったものを使用します。(こちらもこの状態で冷凍可能です)
カボチャやほうれん草は安く買えた時に冷凍しておくと
より簡単に短時間で作ることが出来て便利ですよ。
以前、ハロウィンの時にカボチャペーストの保存法を紹介してます↓
見た目、ほうれん草がたっぷりで一瞬娘もひるんだのですが(笑)
食べてビックリ!「おいしい~!!」って言ってペロリと完食でしたよ^^
これで食べられたら、ほうれん草嫌いのお子さんもかなり自信が付くと思います◎
味はきっと子供の好きな感じだと思うので是非チャレンジしてみてください。
おばちゃんも応援してるぜ~~~♡
寒い日に体の中から温まる栄養満点スープを!
良かったら作ってみてくださいね。
レシピはクックパッドにもアップしています。
つくれぽ送ってくださると嬉しいです^^
昔から何かを体に塗るっていうのが苦手です。
口紅も今まで過去に数えるくらいしかしたことがありません(笑)
なんかね、肌がすごく弱いので口紅とか塗るとまけちゃって
唇の皮がむけちゃうのーーー(涙)
しかもど派手な顔になっちゃうし、似合わないから^^;
リップクリームもあまり好きじゃないんだよな~。
味がするのとか香りがするのはもってのほかで
無香料のでさえ異物感があって無意識のうちにすぐ取ってしまうんです。
ハンドクリームもずっと手がベタベタしてる気がして好んでしません。
でも今の季節、乾燥しちゃうからリップもハンドクリームもしないと自分が困るんですよね。
昨日も水仕事が多かったから全部の指先がひび割れちゃって
ささくれも沢山出来てるので洋服とかタイツに引っかかって痛いしほつれるし
ふと顔触ったら痛いし!!(笑)
なので頑張ってするようにはしています。
寝る前にたっぷり塗っておくだけでずいぶん違いますもんね。
取り戻したくても肌の潤いは勝手には戻ってこないですし・・・(遠い目)
あ~~あ、サンタさん、潤い肌プレゼントしてくんないかなー。
そんなありえないことを密かに願ってます(笑)
今日は雨で外が暗くてどよ~んとしてますが
潤い・加湿という意味ではとってもありがたい恵みの雨。
気温はそんなに低くはないので、
潤いを求めて(いや違うけどね)ちょっと買い物と通院してる病院に行ってきます!
私は雨の日によく転んでしまうのでみなさんもお気を付けて^^
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
バレンタインスイーツを一緒に作りませんか♪
お申し込み・詳細はコチラです。
過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは