えー本日は貴重なお時間頂きましてありがとうございます。
「本日はどうぞよろしくお願い致します。」
・・・
…。
なるほど。
だいたいお話は伺いましたが私の方からも質問させて頂きますね。
あー君の話とね。資料なんかも拝見しますと、
これ、ずいぶんいろいろやってきてるね。
これだけいろいろやってるとね。
一つ一つの実力やノウハウはたいしたことないんじゃないかな?
それにね。
うまくいかなくなったらまた、仕事変えるんじゃないか不安になるよね?
いざ、採用となるとね。
それなりにこちらも時間かけることになりますから急にやめられると困るんですよね?
分かる?
あ、まだ話の途中だから君の話はあとで聞くから。
そういう途中で遮るところも不安材料になるよね?
でね?
ここまでの話を踏まえて 、給料の話になるんだけど。
この内容でこの希望金額は少しおかしいよね?
まぁこう言われることも当然、覚悟してのことだとは思うけどね?
この金額は少し無理かな?
分かるだろ?
その希望金額はね。
自身と相場に剥離があるかな?
そこはちょっと譲歩しないとね?
少なくともその内容なら年収500からスタートだからね?
350~400でマネジメント経験3年以上なんて来ないから。
Webサイト10サイトの運用と仕入調達、 人事、 経営計画の立案?
自ら課題を見つけて解決する人材?
上記の内容を1人でできる方?
いると思ってるの?
あと年間休日。
100日未満って舐めてるの?
固定残業代も分からなく無いけど、きちんと時間と金額の記載がないね?
分かってやってる?
固定残業代(みなし残業)の仕組み|適正な残業代の計算方法|厳選 労働問題弁護士ナビ
アットホームな職場だからってホームで過ごす時間減らしていい話じゃないからね?
だいたい、 そんな人材が君のところにいたらあれこれ複数事業に手を出して撤退してないでしょう?
もう少し市場を研究しないと?
まぁ、こんなところに来るの私くらいしかいないよ?
幸い、それなりに経験してるしね。
600。
まぁこれが限界かな?
無理にとは言わないけどね。
他所じゃあ相手にされないと思うよ?
うん。
他に志望してきてる人はいるの?
あ~まぁそれでいいっていうなら構わないけど。
無理に雇ってもらってもね。
お互いの為にならないし。
そこそこいいと思うけどなぁ。
あーじゃあ本日はありがとうございました。
合否は追ってメールか電話で連絡してください。
・・・
後日、何故か採用の通知が来ました。
辞退したけど。
翌年潰れてました。