うたたね日記2016

臨床心理士です。日々気ままに気がついたこと、関心のあることについて書いています。

研修会に行きました

研修会に行きました。

コート着て、寒そうなのでスヌード巻いて、カイロもバッグに入れて
片道2時間なのでリュックです。電車でトコトコ。
2時間かけていった先は、なんだか空気も違うようで行き交う人たちのファッションも違いました。旅行に来た気分。

研修会では、守秘義務の話とか、面接枠の話とか、発達障害の話とか、スクールカウンセラーの在り方とか...
久しぶりに臨床心理士同士で集まってまじな話して、ワイワイガヤガヤ。
わたしやはり専門職とか思えて 専門職としてもっと仕事とか、学会発表とかがんばろうという気持ちになれました。


今日はイケメンばかりのBurbury の CMです。

ころこさんってどんな人?って聞かれました

私 弟のいる姉なんですが

いつの頃か「妹でしょ」って言われるキャラに変わりました

不思議でした

そんなの変わるんだと思って

よくふわんふわんしているって言われるのは昔っから

かすみ食べて生きているんでないかといわれるのはしょっちゅう


料理しないみたいと言われるのも時々

周りのみなさんによく言われることでそういうイメージらしいです

好きなものはきれいなもの。CM、映画から、美術鑑賞本当にきれいなものに目がないです

相談者さんたちが好きなものをすごく知りたくて好きになることよくあります。

私の趣味はそういうことでできあがっている感じです

オムライスのある風景

omunao さんが以前「『 臨床心理士 』その、漢字で書かれた字面だけを見ると...未知の別世界のようなイメージを想像してしま

いますが(うたたね日記)のブログ記事を見ていると ひらがなの「りんしょうしんりしのころこさん♪」なんて勝手に思っています』っ

て言ってくださいましたが たぶんリアルな人のイメージも そんなイメージに近いんでないかな


高校生に「ころこさん、どんな人?」と聞かれたので答えてみました

securedowdadai_convert_20161031062840.png
字とか記号の間違いを直しても訂正できないのですみませんがそのまま載せます

人と人とわかりあうこと

価値観やら
道徳観やら
理想

育ってきた環境
人間と人間にはわかりあうには違うものがいっぱいある
だからわかるのにすごく努力する

リアルでは同じような仲間と暮らしているから
表情を見ることができるから
気配を感じることができるから
その大変さをあまり感じることもなくて

でも時に外国人の話し方とか価値観とかちんぷんかんぷんで
わかるのに何年もかかる

それがネットだともっとまるでカン違いがあって
浅いコミュって何だろうと感じることがあって
何を思っているのか感じているのかわからない時があって
関わりがが途絶えることも多くて

ネットのコミュニケ―ションはやはり難しいなと感じる


新垣結衣のドラマ「リーガルハイ」の見事な歌声(笑)

冬が先に起きていたから

朝になったら冬が先に起きていて

布団の中から潜りだしてセーターとろうとするのだけれど

冬が邪魔してなかなか毛布から手も足も出せません

枕もとの暖房スイッチ入れてまた眠りましょう

部屋が暖かくなったら今日の始まり


新垣結衣さんPV きれいですね~

Latest