Friday, December 9, 2016

パールハーバー:1941年から続く改ざんと陰謀

1941年12月7日にいわれなき奇襲攻撃を受けた、と言うのはルーズベルトの陰謀と改竄(かいざん) ですが、いまだに何千万人ものアメリカ人がそのことを疑わないのには驚きです。 あの日から続く戦闘で戦死した兵士に対してむごい仕打ちです。

この日に我々は卑怯な奇襲攻撃を受けた、という作り話は、ジョンウェインの神話ー敵は 理由なくだまし討ちをするーを信じているのと同じであり、ルーズベルト大統領によって誘導された道義上の罪を犯していることになります。

ルーズベルトの作り話を信じるのは、月面着陸は嘘だったとか世界貿易センタービルへの攻撃はアメリカ政府の手によるものだなどといった類の陰謀論信者と同じレベルです。

真珠湾攻撃の何年も前から米国は爆薬で日本人を攻撃していました。例えば1932年のロバート・ショート(Robert Short)の空爆や、1938年、ビンセント シュミットが日本統治下の台湾(Formosa)をソ連軍と支那軍と共に爆撃したことなどが挙げられます。

ルーズベルトを正当化し続けることは、あの日から続く戦争で犠牲となった我がアメリカ国民に対しての冒涜(ぼうとく)であります。


Pearl Harbor: Revision and Conspiracy still continue since 1941
It is amazing that millions of Americans still believe the Roosevelt conspiracy and revision that the US was sneak attacked on December 7, 1941. This is a great disservice to our fallen service members who died that day, and during other battles.
To carry the fiction that we were sneak attacked, and to carry the John Wayne myth that the attack was unprovoked, is a moral crime initiated by President Roosevelt. At best, to believe Roosevelt's fictions is tin-foil hat material that ranks up there with ideas of faked moon landings or that the World Trade Center attacks was an inside job. 
We had been attacking Japanese with bullets and bombs for YEARS before the attack on Pearl Harbor. For instance with Robert Short in 1932, or bombing Formosa led my Vincent Schmidt in 1938.
To continue to carry these fictions is to disrespect our people who sacrificed so much on that day, and on many others.





7 comments:

soyokaze Rukawa said...

ルーズベルトは戦争をしたくて国民を騙す為に自国民の命を利用し見殺しにしました。
ルーズベルトは日本軍人を卑怯者にしました。
ルーズベルトは酷い人です。 


アメリカ人も騙されている人が多いですが、
日本人もです。 日本人は卑怯な事が嫌いです。それは日本人ならよくわかっている事なのに
命を懸けて戦ってくださった英霊を卑怯者扱いにする日本人が沢山いて悲しいです。

YK said...

昔、江沢民が真珠湾を訪問したときに、クリントンと一緒に
「米中両国は共に日本帝国主義と戦った同志である」と語った。
というのは、本当の話なのですか?

laughing Salesman said...

Which one is a bad guy?
1) One who picks a fight with someone on street who has no intention to fight anyone
2) The other who throws the first punch in order to take advantage over the inevitable brawl

The 1941 Pearl Harbor Attack is often described as an “unprovoked” sneak attack. This means Japan suddenly unleashed a terrorist attack against a peace-loving neighbor.

However, was it really an “unprovoked” attack? Was the US really a peace-loving neighbor?

The United States had provided a large amount of financial aid and weapons to Chiang Kai-shuk’s Nationalist Government. Such finance and weapons ultimately lead the death of the Japanese soldiers in China.

After Chiang Kai-shuk’s Nationalist Government moved its HQ to Chongqing in October 1938, “Flying Tiger” planes arrived there and thenceforth Japanese pilots and American pilots were engaged an air war over the sky in China. This means that, three years before the Pearl Harbor Attack, Japan and the US had already started an armed conflict.

In 1941, Japanese leaders searched for the agreement with the US over the embargo of basic materials such as metal and oil. However, the so-called Hull Note put an end of negotiation.

One thing still remains for us historians as homework is re-examination of Tokyo Trial. The Tokyo Trial condemned “war criminals” on the defeated side only. It didn’t give judgment over the war crimes committed by the victor’s side, including drop of A-bombs over Hiroshima and Nagasaki, fire raids on Tokyo and other major cities in Japan.

laughing Salesman said...

偽善と不公正の塊りのような東京裁判で我々の指導者7人を絞首刑にしたことも許せないが、同時に行われたWGIP: War Guilt Information Programと検閲で、「日本は悪い敗戦国だから何をされても仕方がないんだ」と思い込ませ、一切の批判さえも封じ込めたGHQのやり方は許せませんね。

東京裁判、WGIP、検閲による焚書図書。これらの解明と検証なくしてアメリカとの正常な付き合いはないと思います。

tairikurounin said...
This comment has been removed by the author.
tairikurounin said...

歴史ニンシキガー速報というサイトを運営している者です。
http://hakkou-ichiu.com/

以前、マイケル・ヨンさんのFBの記事をご紹介させていただきました。その節は快くご協力くださりありがとうございました。

さて、ここにアップされた記事に関してなのですが、真珠湾攻撃に対するアメリカ人(というか洞察力のあるアメリカ人)の考え方の変化が伺えるという意味でたいへん興味深く読ませていただきました。

弊サイトは、このような歴史認識の変化をリアルタイムでお届けするというのがコンセプトとなっております。そこで、ここにある記事を弊サイトの読者にもご紹介したいと思ったのですが、転載させていただいてもかまいませんでしょうか?

その際、できれば、

●パールハーバー:1941年から続く改ざんと陰謀
●奇襲攻撃: もう一つの真珠湾物語
●真珠湾攻撃から75年

の三つの記事を転載させていただければと思っております。

なお転載するのは日本語の訳文のみです。もちろんソース元としてこちらにリンクを張らせていただきます。

もし全文転載が難しいようでしたら、半分、もしくは3分の1程度でもかまいません。残りはこちらでお読みくださいという形でこちらのサイトに誘導させていただきます。

お手数ですが、ご検討いただけたますようお願い申し上げます。

JP Michael Yon said...

tairikurounin さんへ

> 転載させていただいてもかまいませんでしょうか?
どうぞ。