中国商務省は12日、米国と欧州連合(EU)が中国製品への反ダンピング(不当廉売、AD)調査に際して用いている「代替国」制度について、停止を求めて世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。
中国のWTO加盟議定書の第15条では、WTO加盟国が中国のダンピングマージンを算出する際、中国の国内価格ではなく「代替国」の国内価格などを参照することができると規定。ただ中国は同規定について、取り決めに基づき中国のWTO加盟から15年後の今月11日で停止されなければならないと主張している。
商務省は「米国とEUが現在まで(規定停止の)義務を履行していないことは遺憾」と指摘。両国・地域はWTO加盟国の中でも中国に対するAD措置を最も多く発動しており、代替国制度によって中国製品へのAD関税率を引き上げるやり方は、中国の輸出に深刻な影響を与えていると批判した。
日米欧は中国を「市場経済国」と認めておらず、中国に対するAD措置を発動しやすい環境を維持している。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社エヌ・エヌ・エーは一切の責任を負いません。