読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

英語論文・レポート・メールの書き方 - 使える英語表現・フレーズ集 -

社内報告書や技術論文,Eメールなどで使える便利な英語表現・熟語,書き方や作法を書き留めていくブログ

due to ~ ~が原因で,~のせいで

ある現象や結果の原因を述べる表現は論文やレポートになくてなならないものです.本記事ではその表現を紹介.

  • due to ~ 
    ~が原因で,~のせいで

この表現はほんとうによく使います.

例文としては,

 

【スポンサーサイト】

例文(due to ~)

 - The price of this car decreased due to a defect in its security system.
セキュリティシステムの欠陥が原因で,この車の値段は下がった.

- The accident took place due to a variety of factors.
その事故は様々な要因から起こった.

- Due to bad weather, the plane delays.
悪天候のため,その飛行機は遅れている.

 「良い意味」でも使われる⇒「~のおかげで」

上の例文は悪い意味の「~のせいで」を揃えてしまいましたが,もちろん良い意味でも使われます.その際は「~のおかげで」というニュアンスになります.例文としては以下のようになります.

He succeeded due to his efforts.
努力のおかげで彼は成功した.

 まとめ

とても便利な表現ですので覚えましょう.特に論文やレポートでは頻出表現です.他の人のレポートに出てきた際など,意識して目にとめて,どのように使っているかを参考にすると良いと思います.

また,原因を述べるための別の表現も存在します.以下にリンクを張っておくので,こちらも参照してみてください.

ooenoohji02.hatenablog.com