@takeshi_tsuruno 素晴らしい考えだともいます。そこで一つおたずねします。貴方の中で「愛する歴史文化」とは具体的にどのようなモノをさすのですか>
意地悪でもなんでもなく同じような言葉をテンプレで使うネトウヨが何一つこの疑問に答えられないので、あえておたずねしました。
-
-
@takeshi_tsuruno 中国は?エジプトは??(°_°) 日本列島はシルクロードの端っこ。文明が流入してきた場所。 -
@ueishin まだ日本が国らしい国ではない時代の中国黄河文明、メソポタミア文明も今は王朝は滅びています。日本(大和王朝)は国家としては最古の国なんですよ〜。驚きますよね。 -
@takeshi_tsuruno@ueishin だからこそ 天皇陛下≧ローマ法王>エリザベス女王>大統領>首相 という国際的序列になっているんですよね。 -
@4089Bunsan ね。こんな大切で誇らしいことすらたぶん学校で教えてもらってなかったような。。いや、僕が授業聞いてなかっただけだよね。。笑 -
@takeshi_tsuruno@4089Bunsan 昭和天皇が昭和21年6月に広島を訪問し励まされた事、今日初めてTW知りました。空襲で皇居も被災したのに。天皇皇后両陛下が311の被災地を訪問され、励まされたお姿と重なります。https://twitter.com/3setaiissyo/status/629136419550724096 … -
@Les70s@aruhi105@takeshi_tsuruno@4089Bunsan (細かいことを言うようですが)昭和先帝陛下の広島行幸は昭和22年12月7日だと思います。広島県民はこぞって「万歳三唱」して陛下の行幸を喜びました。 -
@tolucky7797@aruhi105@takeshi_tsuruno@4089Bunsan ご指摘有難うございます。日付は他の方のコメから頂いたのですが、そう言えば、昭和天皇はコートを着られておられるので、冬ですね。
-
-
-
つるのさんが神話を歴史と思ってるのは分かりました。わたしも子どものころ火の鳥で日本書紀に触れましたが、歴史とは思いませんでしたよ。
@takeshi_tsurunohttps://twitter.com/takeshi_tsuruno/status/628905965501448192 … -
@Tomicajpn@takeshi_tsuruno 私も自国の伝統を誇りに思っているが、他国を貶めて自己を誇るのは愛国の愛の真逆。伝説を歴史だとつるのさんが言いはりたいなら、紀元前10世紀のシバの女王から1975年まで三千年近く帝国が続いたと言っているエチオピアを崇拝しなされ -
@Tomicajpn@takeshi_tsuruno 阿部悠さんサンクス。みょうなご時世で「私も日本を誇りに思っているが」の前置きを書かないと売国奴、在日うんぬんと言われかねないのはまるで戦中のようだ。愛国者だからこそ、真剣に政治を考え、多くの時間を割いて政治活動をしてるのに。 -
@aojimami1@takeshi_tsuruno 私の祖父、その父は反戦主義だった。アカと呼ばれ海軍でボコボコにされていた。歪んだ愛国が何を意味するが、いま一度周知されてほしい。他国の愛国は「民主化を勝ちとった」ことも意味しているが、わが国の愛国は単なる民族主義。 -
@Tomicajpn@takeshi_tsuruno そうなんだ。だから阿部さんはそんなに強いんだ。敬意を表します。権力に追従して確保した身の安全に甘えて、戦後にやっと幾ばくかの権利を勝ち得た女性、少数民族、障害者など弱者を叩き潰して既得権益にすがるネトウヨとは大違いだね。
-
-
-
@takeshi_tsuruno @dobon7@mizikaiid 出雲、白山系の神社はお伊勢様より古いそうです。 大和の前にも古神道、大国主様の文明が明らかになったら面白いですね。 -
@nihondama00 純神道。。もちろんあったんでしょうね〜☆ -
@takeshi_tsuruno 純神道美しくも楽しい響きですね
-
-
-
@takeshi_tsuruno 日本と同じように、どの国も、その歴史の長短にかかわらず文化や歴史を守り、誇りを持って懸命に生きています。どこかの国だけが偉く、どこかの国が劣っているわけではない。お互い尊重しあって生きることが大切だとおもいます。 -
@WisteriaShade その通りですね!当たり前のことです。 -
@takeshi_tsuruno@wisteriashade 教えてあげます。我が国の歴史は西暦1945年のポツダム宣言受託でいったんリセットされてるのです。つまり今の日本国の歴史は70年ちょっとなんですよ - さらに表示
-
-
-
.
@takeshi_tsuruno 今の日本の国の形ができたのは明治以降ですよ。それまでは国と言えば令制国や藩のことでした。https://twitter.com/takeshi_tsuruno/status/628905965501448192 … -
@takeshi_tsuruno もっと精密に言うのなら「日本国」たる国ができたのは当然戦後ですね
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。