読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

黒トイプードルのぶろぐ

アラサーおばはんのブログ。ガジェット、ゲームの話題や雑談など

【ソフト】PSVita本体と一緒に購入するもの候補【メモカ】

雑談 ゲーム

f:id:taguchikun:20161212060128p:plain

こんにちは。たぐちです

PSVitaの購入を決めたの本体と同時に購入するものを考えていきます。

新しいハードを買うときって本体以外にも結構いろんなものが必要ですよね。

とくに携帯機は持ち運び用のケースや保護フィルムなど購入するものがいっぱいに

 

本体と周辺機器

本体
PlayStation Vita Wi-Fiモデル アクア・ブルー(PCH-2000ZA23)

PlayStation Vita Wi-Fiモデル アクア・ブルー(PCH-2000ZA23)

 

 本体は青を購入しようと思っています。というかもう注文はしてます。

青が好きなんで携帯ゲーム機を購入するときは基本いつも青を選んでいます。

でもこの青ツートンなんですよね。昔の青に戻してほしい

メモリーカード
PlayStation Vita メモリーカード 16GB (PCH-Z161J)

PlayStation Vita メモリーカード 16GB (PCH-Z161J)

 

 容量をどれにするか迷いますよね。

ソフトをDLするなら大きい方を選んだ方がいいみたいですけどあんまりDLしないんで8GBか16GBでいいかな。アーカイブスはよく使うので一応16GBが最有力候補

しかしメモカでソフト1本分ぐらいするのは痛いな

周辺機器

 保護フィルムはスマホにも3DSにも貼っていないので今回も貼らないかな。

知人には貼った方が良いと言われましたが面倒くさいし失敗した時がショックなので。

Newハードポーチ for PlayStationVita BLACK

Newハードポーチ for PlayStationVita BLACK

 

 ポーチは持ち運ぶのに必須なので購入予定。

ホリ以外にもゲームテックなどいろいろとあるので、また選ぶことになりそう

肝心のソフト

3本から5本ぐらい購入予定。そんなに買ってもプレイできる気がしないけどなぜか買いたくなる。

本体もそうですけど買って満足しそうな気がしてならない

ダンガンロンパ1・2 Reload
ダンガンロンパ1・2 Reload
 

 購入確実です。アドベンチャーゲームは携帯機と相性良いし3も来月出るので買うしかないですよね。

逆転裁判はシリーズ全部プレイ済みですがこちらは1を少しやった程度。

しかし声優陣が豪華過ぎる

ペルソナ4 ザ・ゴールデン
ペルソナ4 ザ・ゴールデン PlayStation (R) Vita the Best

ペルソナ4 ザ・ゴールデン PlayStation (R) Vita the Best

 

 ペルソナ5が凄く面白かったのでこれもほぼ購入確定。

巷ではペルソナ5の出来が良くて中古でも高騰中だとか。

しかしペルソナってクリアまでに時間かかるので速攻積んじゃいそうな候補でもある

ロゼと黄昏の古城
ロゼと黄昏の古城 - PS Vita

ロゼと黄昏の古城 - PS Vita

 

 みんな大好き「日本一ソフトウェア」のソフト。

価格も安いし謎解きも楽しそうなのでここもほぼ購入確定。絵もかわいい

 マインクラフト
Minecraft: PlayStation Vita Edition - PS Vita

Minecraft: PlayStation Vita Edition - PS Vita

 

 ほぼすべてのゲームハードで出てるマイクラフト。

ハマったらやばそうなのでまだ手を出してないけど買うならPC版かな。なのでこちらは様子見です。

ドラゴンクエストビルダーズ

 ドラクエ版マイクラ。買うならこっちのほうが可能性高いです。

もともと欲しかったんでPS4版とどちらを購入するか迷うところ

オーディンスフィア レイヴスラシル
オーディンスフィア レイヴスラシル - PS Vita

オーディンスフィア レイヴスラシル - PS Vita

 

 ドラクラみたいなアクションRPG

プレイ動画見る限りめちゃくちゃ面白そうなので購入確定

アトラスなのでプレイ時間が長そうなのが怖いのとPS4版があるのでそっちの方が良いのかなと少し迷ってます。PS4だとプレイ日記も上げやすいし

GRAVITY DAZE

 こちらも定番ソフト。PS4版が出ちゃってるので買うならそっちかな。

あとこういうゲーム酔うのでそこが心配

Neo ATLAS 1469

 発売当初から気になってたんですが操作性が悪いとかで評判があまりよろしくない。

こういうゲームはやはりPCの方が向いてるのかな。シヴィライゼーションのコンシューマ向けもPC版に比べると物足りなかったし好きなジャンルだけに頑張ってほしい

風来のシレン5

 不思議のダンジョン系と言えばこのゲーム。

評価もなかなか良いし、たぶん買うけどもう少しあとにすると思います。

時間泥棒なのでこの年末ゲームラッシュ時期にはキツイ

ファイナルファンタジー10

 現在15を絶賛プレイ中なのでそれが終わったら購入予定。

FFシリーズをすべてプレイ済みな人が10が一番おもしろかったと言っていたので楽しみ。

ティーダとユウナの無駄に濃厚なキスシーンが頭に残ってる

いけにえと雪のセツナ
いけにえと雪のセツナ

いけにえと雪のセツナ

 

 「とりもどそう。ボクたちのRPG」がキャッチコピーの古き良きJRPGソフト。

バトルシステムがほぼクロノトリガーでどこか懐かしい感じのする、というかそれがコンセプトになってるのでさぞかし評判良いのかなと思ったら賛否両論だった。

価格が安いし最近のJRPGにはあまり付いて行けないので購入予定。

CLOCK ZERO
CLOCK ZERO ~終焉の一秒~ ExTime - PS Vita
 

 評判が良かった乙女ゲー1。

絵がまんま「緋色の破片」だったのでシステムもあんな感じなのかな。

個人的に「緋色の破片」は選択肢もほとんど出てこないノベルゲーならぬノベルだったので合わなかったから、こっちはどうなんだろう。

ノルンノネット

 評判が良かった乙女ゲー2。

こっちの方がストーリーに魅力を感じるので購入します。

主人公のこはるちゃんがめっちゃ可愛い。薄桜鬼の千鶴といい可愛い主人公は大歓迎。

アニメ化もされているゲームでシュタゲのようなストーリーなのかな。

どれぐらいノベルゲーなのか気になる。ゲーム性も高ければいいけどオトメイトなんで期待しない

蝶の毒 華の鎖
蝶の毒 華の鎖~大正艶恋異聞~

蝶の毒 華の鎖~大正艶恋異聞~

 

 こちらはPC版を購入済みなので全年齢版も気になっています。

主人公の百合子がめっちゃ可愛いんで全年齢版でもみたい。

ただ大人な部分がウリなのにそこを省いても楽しめるのかが気になる

まとめ

最後はほぼ乙女ゲーになってしまいましたがVitaは半分そのつもりで買ったので後悔はしてません。

まだまだ候補があったのですが半年以内に購入しそうなのは上のもののみで、あとはダンガンロンパの新作を購入していこうかなと思います。

Vitaのソフトって品切れなものが多いんですよね。早めに購入しておかないと

そして買ったもので封を開けるのは何本になるんでしょうか