科学記者の目

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

夢の室温超電導の予兆か 世界で新物質相次ぐ
編集委員 永田好生

(1/2ページ)
2016/12/12 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
その他

 電気が抵抗なく流れ続ける超電導の研究で最近、新しい物質が相次いで見つかっている。かなり低温にしないと超電導にならないため、すぐに応用できるわけではないが、材料研究者は、大きなブレークスルーが起きそうな気配を感じている。冷却しなくても電気抵抗がゼロになる「室温超電導」の予兆かもしれない。

■「特殊状況下で冷やさなくても超電導現象」の発表も

 「超高圧下で合成した高層ビルのように積み重ねたプラチナ層がセ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップテクノロジートップ

関連キーワード

マックス・プランク永崎洋清水克哉超電導東京大学東北大学伊予彰SPring-8九州工業大学小池洋二物質・材料研究機構北海道大学産業技術総合研究所大阪大学

【PR】

【PR】

科学記者の目 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

レーザーを照射して冷却なしで超電導になったといわれる物質の原子モデル=独マックスプランク協会提供

夢の室温超電導の予兆か 世界で新物質相次ぐ [有料会員限定]

 電気が抵抗なく流れ続ける超電導の研究で最近、新しい物質が相次いで見つかっている。かなり低温にしないと超電導にならないため、すぐに応用できるわけではないが、材料研究者は、大きなブレークスルーが起きそう…続き (12/12)

11月17日、ニューヨークのトランプ氏の自宅で会談を前に握手する安倍首相とトランプ氏=内閣広報室提供

トランプ政権下の温暖化対策、日本の針路
専門家に聞く
[有料会員限定]

 地球温暖化抑止を目指すパリ協定が発効し、11月にモロッコ・マラケシュで開いた第22回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP22)で協定のルールづくりをめぐる交渉が始まった。その直後に温暖化対策に消…続き (12/5)

免震重要棟で東電担当者からの説明を聞く高校生たち

福島廃炉を初見学 高校生が破った東電のカベ [有料会員限定]

 福島県立福島高校の1、2年生13人(男子5人、女子8人)が5人の同校教諭とともに11月18日に、東京電力・福島第1原子力発電所の廃炉作業現場を見学した。2011年の事故以後、福島第1原発に18歳未満…続き (11/28)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2016年12月13日付

2016年12月13日付

・ドコモ、情報解析で安全運転を助言 事故8割減
・LIXIL 安全・防犯、IoTで賢い家
・省エネ設備でCO2削減 新菱冷熱が沖縄の飲料工場に導入
・フライス盤の機能、3Dプリンターに 米ブルレーが日本で
・フォーナインズ、疲れにくい遠近両用レンズ…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト