留意事項 リ ン ク
メンバー登録 T O P
思考錯誤の全投稿をメール配信して欲しい方、クリックして空メールを送信 管理からのお知らせ 思考錯誤ヘルプ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃お蔵入り ┃旧思考錯誤 ┃南京事件資料集  
523 / 645 ツリー ←次へ | 前へ→

[1434]支那呼称 アンクル・ジャム 05/10/14(金) 22:42
[1435]Re(1):支那呼称 とほほ 05/10/14(金) 23:07
[1436]Re(1):支那呼称 投げ物屋 05/10/15(土) 0:32
[1442]Re(2):支那呼称 とほほ 05/10/15(土) 7:42
[1447]Re(3):支那呼称 投げ物屋 05/10/15(土) 17:38
[1448]Re(4):支那呼称 とほほ 05/10/15(土) 17:46
[1450]Re(5):支那呼称 投げ物屋 05/10/15(土) 18:28
[1452]Re(6):支那呼称 とほほ 05/10/15(土) 18:45
[1454]Re(7):支那呼称 投げ物屋 05/10/15(土) 19:33
[1455]Re(8):支那呼称 とほほ 05/10/15(土) 19:56
[1512]Re(9):支那呼称 投げ物屋 05/10/19(水) 20:25
[1514]Re(10):支那呼称 とほほ 05/10/19(水) 20:43
[1516]Re(10):支那呼称 とほほ 05/10/19(水) 20:57
[1564]Re(6):支那呼称 とほほ 05/10/22(土) 22:28
[1567]Re(7):支那呼称 投げ物屋 05/10/23(日) 1:10
[1568]Re(8):支那呼称 とほほ 05/10/23(日) 1:47
[1570]Re(8):支那呼称 とほほ 05/10/23(日) 22:03
[1574]Re(9):支那呼称 あっちゃん 05/10/24(月) 6:23
[1457]「支那」は差別用語です。 熊猫 05/10/15(土) 21:50
[1459]Re(1):支那呼称 熊猫 05/10/16(日) 0:58
[1464]Re(2):支那呼称 アンクル・ジャム 05/10/16(日) 9:52
[1467]違います 熊猫 05/10/16(日) 17:45
[1523]自己レス 熊猫 05/10/19(水) 22:02

[1434]支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 アンクル・ジャム  - 05/10/14(金) 22:42 -

引用なし
パスワード
   よく右翼系の本などでは使われている支那呼称についてなのですが、彼らの考えはおおよそこんなものだと思います。
・中華は華夷思想によるもので寧ろ日本への差別である。
・支那の語源はSinaで昔から使われていた(インド)。差別的意味はない。
・中国は色んな民族がいるし、時代によって支配者もまちまちだから纏めて支那がいい。
・日本の中国地方とかぶるから辞めるべき。
・孫文も使ってた。

などなど。
で私は周りがそう呼んでいたから、というのはおかしいと思います。倭(背中の曲がった奴ら、チビの意)も昔から周りが呼んでいたから、という訳で呼ばれたら日本人もおこると思いますしね。

中華思想ですがそれがどの時代まで存在したのかが良く解りません。
最近の反日デモも中華思想のせいだという方もいます。

他にも、東シナ海はカタカナで書くことに留めていますが、
皆さんはこの『支那呼称』についてどのような意見をお持ちでしょうか?
28 hits

[1435]Re(1):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/14(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼アンクル・ジャムさん:
>皆さんはこの『支那呼称』についてどのような意見をお持ちでしょうか?

日本が「支那」と言う呼称で中国を蔑視し支那人を差別虐待虐殺の限りを付く質てことは紛れもない事実であり、語源がどうのこうのとは関係ないです。相手が嫌がる言葉をなぜわざわざ使いたがるのか?この問題を解き明かしたほうが意義があります(^^;

因みに私は以前に(反日デモのときだったかな)中華思想について[#502]において
実は中華思想とは中原周辺地域が抱いていた憧憬に近い幻想であるとみたほうが歴史観的には正しいのではないかと思っています。
[#503]において
そうです、民族と言うより権力者にとってかもしれませんがね、よそで見られるような覇権主義と中国地域を巡る覇権主義はその性質が全然違います。例えば近世に見られたようなヨーロッパ型覇権主義の場合ですと、侵略は自国領域の利益の為に行います。ところが中国の場合はそうではない。中原に都を置く事が目的と言っても過言ではない。

これは周辺地域国家(国家と書くと国民国家と混同する恐れがあるの書きたくなかったが他に言葉が無いから仕方ない)の中原に抱く幻想なのですよ。現実にはそうした中華文明なるものはそうした周辺国家が創造し発展させてきているのです。

モンゴル帝国(元)などわかりやすい例です。なぜ元が首都を中原にする必要があったのですか?ヨーロッパから極東アジア全域にいたるまで覇権を及ぼした国家ですよ。元からみれば中原地域などごく一部の言うなれば田舎文明に過ぎない。

もっとわかりやすく言えば、元という朝廷を我々は中国史に出てくる中国の昔の朝廷、と認識してますでしょ。これが中華思想なのです。しかしてその実体を世界地図的に眺めれば元が中国の朝廷である、と言う見方はあくまで中原と言う視点で見たものに過ぎないのですね。なぜそうなるのか?これはおっしゃったように「文献」が中原地域に多く残っているからに過ぎないのですが、文献の豊富さで歴史を見るとその認識を誤ります。
文献の残せない側にも歴史はあるのです。
と論評したことがあります。
29 hits

[1436]Re(1):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 投げ物屋  - 05/10/15(土) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼アンクル・ジャムさん:
>他にも、東シナ海はカタカナで書くことに留めていますが、
>皆さんはこの『支那呼称』についてどのような意見をお持ちでしょうか?
中華思想および支那呼称については深く知らない故に確固たる意見を持ちませんが。

韓国人が中国に、首都ソウルを「漢城」と呼ぶな!と怒っている動きがありますがこれについてアンクル・ジャムさんはどうお考えでしょうか?やはり嫌がっているので中国はソウルを「漢城」と呼ぶのは絶対にやめたほうが良いでしょうかね。
34 hits

[1442]Re(2):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/15(土) 7:42 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
>韓国人が中国に、首都ソウルを「漢城」と呼ぶな!と怒っている動きがありますがこれについてアンクル・ジャムさんはどうお考えでしょうか?やはり嫌がっているので中国はソウルを「漢城」と呼ぶのは絶対にやめたほうが良いでしょうかね。

投げ物屋さん、そう言う問題ではなく支那という呼称を使いたがる人の傾向を研究したほうが意義があると言う事ですよ。中国では日本を扶桑とよぶ人も少なからずいますがこれに対してはどう思いますか?(笑)
45 hits

[1447]Re(3):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 投げ物屋  - 05/10/15(土) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>投げ物屋さん、そう言う問題ではなく支那という呼称を使いたがる人の傾向を研究したほうが意義があると言う事ですよ。中国では日本を扶桑とよぶ人も少なからずいますがこれに対してはどう思いますか?(笑)
いえ、別にとほほさんに食って掛かったわけでもないので(^^;

扶桑ってのがどういう意味かは知りませんが、人に勝手に名前をつけて呼ぶ事自体、ただのいじめっ子と大差ない思考回路です故、日本人がシナと呼ぶのも中国人が漢城と呼ぶのも中国人が扶桑と呼ぶのも憐憫の目で眺めている次第です。
 そもそも、何かを人に主張したいというのであれば、そういう蔑称を使うこと自体人間性を疑われる要因になるので、右翼にとって意思を伝えるにあたってはマイナスにしかならない、と思いますが、どうでしょう?
37 hits

[1448]Re(4):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/15(土) 17:46 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
おっしゃるとおりだと思います(^.^)

ただ、誤解があるようですが「扶桑」と言うのは蔑称ではないですよ、日本という地域名ではないですかね?右翼が好んで使います。
「扶桑社」「戦艦扶桑」
また、ネットを検索したら扶桑を社名にしている会社はたくさんありますよ。
車の名前でも「三菱・ふそう」

参考:
http://dic.livedoor.com/psearch?t=dic&key=%C9%DE%B7%AC&x=20&y=18

また「漢城」と言うのは李氏朝鮮時代のソウルの呼び名でしょう。
「東京のことを江戸と呼んでくれるな」というのと「支那という呼称の問題」は本質が異なります。
41 hits

[1450]Re(5):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 投げ物屋  - 05/10/15(土) 18:28 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>ただ、誤解があるようですが「扶桑」と言うのは蔑称ではないですよ、日本という地域名ではないですかね?右翼が好んで使います。
なるほど。そういう事ですか。丁寧にどうもです(^^;

>また「漢城」と言うのは李氏朝鮮時代のソウルの呼び名でしょう。
>「東京のことを江戸と呼んでくれるな」というのと「支那という呼称の問題」は本質が異なります。
そうでしょうか?こういう話もあります。
韓国が「漢城」という中国語名を改称したのは、この国の民族主義が新しい形勢のもとで継続し発展していることを示しているのである。

 また、「漢城」は中国人が数百年前から今まで慣れ親しんだ名称である。それは韓国古代の祖先によるものであるが、現代の韓国人は自分たちの名称と思わず、中国の漢代を連想してしまうようだ。漢代について、一部の韓国人は正確な歴史認識が欠けており、漢武帝が朝鮮に設立した四郡を朝鮮半島に対する侵略だと考えている。

まぁ、多かれ少なかれjapとか支那と同じような因子を含んでいる部分はあると思います。

また、歴史的由来よりも、「蔑称を喜んで使う人たちの心理」のほうが探る価値があるというのはとほほさんの意見ですしね。
39 hits

[1452]Re(6):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/15(土) 18:45 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
>そうでしょうか?こういう話もあります。
>韓国が「漢城」という中国語名を改称したのは、この国の民族主義が新しい形勢のもとで継続し発展していることを示しているのである。

ですから「東京を江戸と呼んでくれるな」というのと同じでしょう?
だからといって外国人が江戸と呼んだところで日本人の中でそれを蔑称と感じる人はいないでしょう?

ところが中国の人にとって日本人から支那と呼ばれることには耐え難い記憶があるのですよ、その心情を慮るべきであると言う事です。

大体大韓航空の路線名ではソウルに漢城という文字を充ててませんでしたっけ?(成田空港に勤めていたころの記憶なので曖昧、でもだから漢城がソウルのことだと私は知っているのですね)
45 hits

[1454]Re(7):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 投げ物屋  - 05/10/15(土) 19:33 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>ところが中国の人にとって日本人から支那と呼ばれることには耐え難い記憶があるのですよ、その心情を慮るべきであると言う事です。
韓国人だって、「漢」という呼び名に対して韓国人なりの負の記憶があるからこそ呼称の変更を要求している、という点ではいくらか接点がある、といっているのですが、読み取ってもらえなかったようで。

>大体大韓航空の路線名ではソウルに漢城という文字を充ててませんでしたっけ?(成田空港に勤めていたころの記憶なので曖昧、でもだから漢城がソウルのことだと私は知っているのですね)
はい、漢城という名前のほうが歴史がありますしね、おそらくそうだと思います。ソウル論争はまだ最近の問題ですし。
52 hits

[1455]Re(8):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/15(土) 19:56 -

引用なし
パスワード
   チャット状態ですな(笑)

▼投げ物屋さん:
>韓国人だって、「漢」という呼び名に対して韓国人なりの負の記憶があるからこそ呼称の変更を要求している、という点ではいくらか接点がある、といっているのですが、読み取ってもらえなかったようで。

ですから扶桑を持ち出しているのですよ、扶桑と同じ事でしょう。扶桑と言うのは中国の故事に託した呼び名であって日本での呼び名ではない。例えば私なんかは中国や韓国の人に大和人と呼んでくれるな、と思ってますよ。しかし内地の人は大和と呼ばれても何とも思わないでしょう?
私には大和から受けた民族的虐待の記憶があるから日本人の一人として大和と呼ばれることに不快を感じます

「漢」に反感があるあれば朝鮮と言う民族名にはなおさら反感があってしかるるべきでしょう?ですから問題の本質がまったく異なるのです。
ただ単に、民族主義的意味合いから「漢城と呼んでくれるな」と「日本に支那と蔑称されて蹂躙された記憶」とは別物です。少なくとも日本人が支那は差別語ではない、言葉狩りだなどと言う事はできません。中国の人が日本人が「支那」と言う呼び方をしても不快に思わなくなるような時代の到来が必要ですし、その努力をしなくてはならないのは日本自身です、自らの非を徹底的に戒める事でしょう。
それにしても、わざわざ支那と呼ぶ必要などどこにもないだけです。

日本人がラーメンの具をシナチクと呼んだり、支那そばと呼んだりする事を不快に思う中国の人はいないでしょう(全くいないとはいいませんが)。ある種の思想傾向の人が好んで支那という言葉を使いたがるから不快なんだと思いますけどね(^^;
57 hits

[1457]「支那」は差別用語です。
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/10/15(土) 21:50 -

引用なし
パスワード
   以前にも、白髪三千丈の意味を通して如何に右翼が馬鹿で無知であるかを説明しましたが、今回は「支那」にて説明します。
他の掲示板では、何度か説明していますので既にご存知である方のほうが多いのではと思います。

支(末端の)・那(国)
支那とは「末端の国」という意味の差別用語になります。
仏典から引用するのであれば「支那」ではなくせめて「震旦」というべきでしょうね。これだったら右翼の屁理屈も少しはまかり通ります。

私が詳しく説明するまでもなく、適当なサイトがありましたので提示します。
http://kyoto.cool.ne.jp/jiangbo/china/edu/edu004.htm
41 hits

[1459]Re(1):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/10/16(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
   >・中華は華夷思想によるもので寧ろ日本への差別である。
他国の国名にケチをつけるものではありません。世界中の国名の意味を調べれば自国を賛美或は優越視するものばかりです。
その理屈を持ってすれば、日本こそ他国を差別する国名です。

>・支那の語源はSinaで昔から使われていた(インド)。差別的意味はない。
古代サンスクリット語が語源ですが、「チーナ」或は「シーナ」というのは4つの意味があり、その中に「辺ぴで遠いところ」という差別的意味も含まれいます。

>・中国は色んな民族がいるし、時代によって支配者もまちまちだから纏めて支那がいい。
支配者もまちまちだからといって、支那がいいという根拠は何処にもありません。

>・日本の中国地方とかぶるから辞めるべき。
ハワイ・ロンドン・オランダ・パリ・ローマあと、場末のスナックなんかとかぶるから辞めろとは言えません。
それよか東京ディズニーランドの【東京】は辞めるべきでしょう。千葉県です!

>・孫文も使ってた。
まあ下衆右翼の論調なんてものは、この程度ということでしょう。その孫文が支那と言うのを止めたのです。
34 hits

[1464]Re(2):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 アンクル・ジャム  - 05/10/16(日) 9:52 -

引用なし
パスワード
   皆さん回答有難う御座います。

>投げ物屋さん
私は漢城論争自体知りませんでした。

確かに支那を使う方々は中国蔑視論者ですね。態々使う必要もありませんしね。
もしかしたら沖縄の那覇由来的にはも那(国)覇(覇権の及ぶ)だったりしたりして、と考えてしまいました。(違うと思いますけど)

未だにお店なんかではシナソバ、シナチク表記がありますけどあれというのは蔑視感情と関係は無いんですかね?
それと東シナ海というのは中国側表記だと東中国海ですが漢字文化圏で統一する必要は無いんでしょうか?
37 hits

[1467]違います
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/10/16(日) 17:45 -

引用なし
パスワード
   >もしかしたら沖縄の那覇由来的にはも那(国)覇(覇権の及ぶ)だったりしたりして、と考えてしまいました。(違うと思いますけど)
はい、違います!那覇はなーばという【漁場】或は【キノコ】が語源です。因みに九州の方言でもキノコの事をなばといいます。多分、前者【漁場】ではないかと思うのですが・・・・・・私には那覇とキノコが、どうしても結びつかない(^^;

同じ漢字を使っていますが、中国語は日本語よりも英語に近い言語です。統一する必要はないと思います。お互いの文化を尊重しましょう。私達には、日本語と言うものがあり諸外国からとやかく言われる筋合いはありません。東シナ海・シナチク・シナソバから抗議があったら、その呼称について論議しましょう。

それよか、埼玉県民を軽視する「ダサイ」も使わないほうが良いと思います。
ダサイというのは、「おしゃれをした埼玉県民」を指す言葉です。埼玉県民でない相手に対して言えば、更に失礼になります。埼玉県民に対する差別用語ではないかと思います。同じ民族ですら差別する発言をするのだから、外国人を差別する発言は無くならないかも・・・・・・・・。
40 hits

[1512]Re(9):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 投げ物屋  - 05/10/19(水) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>ですから扶桑を持ち出しているのですよ、扶桑と同じ事でしょう。扶桑と言うのは中国の故事に託した呼び名であって日本での呼び名ではない。例えば私なんかは中国や韓国の人に大和人と呼んでくれるな、と思ってますよ。しかし内地の人は大和と呼ばれても何とも思わないでしょう?
>私には大和から受けた民族的虐待の記憶があるから日本人の一人として大和と呼ばれることに不快を感じます
ありゃ、とほほさんは大和民族ではなかったりしますか。

 中国には30近くの少数民族があり、そのうち中国政府から少数民族として自治権を認められているのはモンゴル・チベット・ウイグル・ホイの4つの民族であり、それ以外の民族は少数ですが確かに存在します、彼らは当然漢民族ではありませんが、【中華民族】という言葉で一まとめにされています。彼らは自分たちが【中華民族】と呼ばれることについてどう思っているのでしょうか。
 歴史を探っていけば、「民族」として同国の民族が分かれているということはもともと別の勢力として存在していたわけです。それらが吸収される過程で何があったかを想像するのは難しくはありません。また、現状でもウイグル民族と漢民族の間で学校内民族闘争のようなものが起きており、中国人の友人はその新聞を読みながらため息をついていました。

>「漢」に反感があるあれば朝鮮と言う民族名にはなおさら反感があってしかるるべきでしょう?ですから問題の本質がまったく異なるのです。
>ただ単に、民族主義的意味合いから「漢城と呼んでくれるな」と「日本に支那と蔑称されて蹂躙された記憶」とは別物です。少なくとも日本人が支那は差別語ではない、言葉狩りだなどと言う事はできません。中国の人が日本人が「支那」と言う呼び方をしても不快に思わなくなるような時代の到来が必要ですし、その努力をしなくてはならないのは日本自身です、自らの非を徹底的に戒める事でしょう。
>それにしても、わざわざ支那と呼ぶ必要などどこにもないだけです。
あー、なるほど、納得しました。蔑称されて蹂躙された記憶と民族主義的意味合いで大きな差があるというのなら、当然「倭人」とかの呼称には蹂躙された記憶が無いので無問題なのですか。まぁ小さいことなのでどうでもいいです(^^;
 その主張に反論はありません。仰るとおり。

▲アンクル・ジャムさん:
シナチク、シナそばについてという話になるなら、日本刀の別名である倭刀についても…冗談です冗談。
70 hits

[1514]Re(10):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/19(水) 20:43 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
>ありゃ、とほほさんは大和民族ではなかったりしますか。

はい(^^;
文化・民俗的には琉球民俗に近いと思いますが、琉球の方たちからは琉球民族とは認めてもらえない。極弱小民族です(^^;
江戸期に島津の植民支配を受けて以来戦前まで殖民支配され虐待され続けた民族になります。大和人のことは「ヤマトンチュー」と呼んでいます。

> 中国には30近くの少数民族があり、そのうち中国政府から少数民族として自治権を認められているのはモンゴル・チベット・ウイグル・ホイの4つの民族であり、それ以外の民族は少数ですが確かに存在します、彼らは当然漢民族ではありませんが、【中華民族】という言葉で一まとめにされています。彼らは自分たちが【中華民族】と呼ばれることについてどう思っているのでしょうか。

日本も同じようなものです。あらゆる少数民族を同化して「日本民族」という虚構の単一民族にまとめられました。
詳しくは下記の議論が私の主張になります(^^ゞ
http://t-t-japan.com/tohoho/talk/gyougi.htm
57 hits

[1516]Re(10):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/19(水) 20:57 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
>あー、なるほど、納得しました。蔑称されて蹂躙された記憶と民族主義的意味合いで大きな差があるというのなら、当然「倭人」とかの呼称には蹂躙された記憶が無いので無問題なのですか。まぁ小さいことなのでどうでもいいです(^^;

あの(^^;
大和って語源は何だと考えてます?
もしマイクロソフトのIMEを使っているのであれば「やまと」という文字の変換候補を見てみてください。「倭」がでてきますから。

中華思想と言うのはそう言うことなのですよ。周辺諸国が中原に対して抱いていた思想です。朝鮮もそうですね。
61 hits

[1523]自己レス
←back ↑menu ↑top forward→
 熊猫 E-MAIL  - 05/10/19(水) 22:02 -

引用なし
パスワード
   >私には那覇とキノコが、どうしても結びつかない(^^;
昔、那覇の海には「潮によって、下の部分が削られたキノコのような形になったなーば石が、たくさんあった」とのこだそうです。
だとしたら、今も少しはなーば石があるのでしょうか?残念ながら、沖縄は行ったことがありません。
59 hits

[1564]Re(6):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/22(土) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
>>ただ、誤解があるようですが「扶桑」と言うのは蔑称ではないですよ、日本という地域名ではないですかね?右翼が好んで使います。
>なるほど。そういう事ですか。丁寧にどうもです(^^;

あ、あとですね。やじろべえさんが薦めてくれた本を読んでいて知ったことなのですが、昭和天皇の名前「ヒロヒト」これも中国の故事に託したものだそうです(^^;

すこーし、中華思想とはなんだろう?についての私の主張が理解できませんか?(笑)
54 hits

[1567]Re(7):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 投げ物屋 E-MAIL  - 05/10/23(日) 1:10 -

引用なし
パスワード
   ▼とほほさん:
>すこーし、中華思想とはなんだろう?についての私の主張が理解できませんか?(笑)
 うーん、おっしゃりたいことは理解できますが、それでも辞書で「中華思想」と引くと「自民族中心主義の典型」とか出てくるしなぁ…。
 中国人が感じているのが中華思想で、周りから感じる中国の優位性は中華思想という言葉以外で表す、ってのじゃダメなんですか?とほほさんは辞書を読んでみて自分の定義と辞書定義が違っていたら、その辞書を書き換えますか?
59 hits

[1568]Re(8):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/23(日) 1:47 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
> 中国人が感じているのが中華思想で、周りから感じる中国の優位性は中華思想という言葉以外で表す、ってのじゃダメなんですか?とほほさんは辞書を読んでみて自分の定義と辞書定義が違っていたら、その辞書を書き換えますか?

うん、私に出版権を与えてくれたら「新明解」さんなどへでもありません(笑)
58 hits

[1570]Re(8):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 とほほ E-MAIL  - 05/10/23(日) 22:03 -

引用なし
パスワード
   ▼投げ物屋さん:
> 中国人が感じているのが中華思想で、周りから感じる中国の優位性は中華思想という言葉以外で表す、ってのじゃダメなんですか?

だって「中国人が感じている中華思想」なんて中国人以外にはわからないでしょう。大体辞書にあるような中華ナショナリズムなどというのは孫文以降です、少なくとも列強が清朝を侵略し始めてからになります。

漢民族に漢民族としてのナショナリズムが見られるような中華古典文献等ないのですよ。これは日本も同じ、朝鮮も同じ、チベットもインドも同じ、亜細亜にそう言うナショナリズムを持ち込んだのは近代西洋植民地主義ですから。

儒教や道教からナショナリズムを発見することができたら、私の主張は大分不利になると思いますがね(^^;
52 hits

[1574]Re(9):支那呼称
←back ↑menu ↑top forward→
 あっちゃん E-MAIL  - 05/10/24(月) 6:23 -

引用なし
パスワード
   ここでも話題になっていた「漢城」の表現を巡る問題ですが、中国側も呼び方を韓国側の要求の答えて変えることでどうやら一見落着みたいですね (^.^)


ソウルの表記は「首爾」、中国が「漢城」から変更へ

 【北京=藤野彰】23日の新華社電によると、中国は韓国の首都ソウルの中国語表記を、現行の「漢城(ハンチョン)」から「首爾(ショウアル)」へと変更することを決めた。新華社は同日から新表記の使用を開始した。

 ソウル市は今年1月、「首爾」への表記変更を発表し、国際的な認知を呼びかけてきた。

 表記を変更したのは、<1>中国語ではロンドンやモスクワを「倫敦(ルントゥン)」「莫斯科(モースーコー)」と現地音を基に表記しているのに、ソウルについては朝鮮王朝時代の名称「漢城」を用いている<2>「首爾」は発音が韓国語音に近く、名称の混乱が生じない――などが理由。

 しかし、漢字の本家本元を自認する中国側は当初、引き続き「漢城」を使い続けるなど冷淡な対応を示し、「新表記を受け入れるかどうかは中国など中国語圏の国の権利」(中国紙)と反発していた。

 中国が最終的に表記変更を認めた背景には、交流が深まる対韓関係に配慮したことのほかに、独自の漢字表記を持たない外国地名には基本的に現地音に近い発音の漢字を当てはめるという慣例を尊重するとの判断があったものと見られる。
(読売新聞)
56 hits

523 / 645 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃お蔵入り ┃旧思考錯誤 ┃南京事件資料集  
ページ:  ┃  記事番号:   
316670
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.2) is Free
タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け) Get Firefox Get opera goo RSSリーダー
SEO [PR] 母の日 カード比較 再就職支援 バレンタイン 冷え対策 誕生日プレゼント無料レンタルサーバー ライブチャット SEO