(*・`ω´・)ゞぢうも!水野輝和です。
今回はタオルケットをもう一度1スマホ&PC版の制作状況の報告。
ツクールの仕様で画面左上に現在のマップの名前が表示されます。
町、マップ名などの統一、把握がテストプレイ時に楽です。
1、曲がり角の呪い島
2、不思議な洞窟
3、かなた村
4、ちびロボ研究所
5、スクラップ町
6、カチカチシティ
7、惑星けるばぁすでぅーさ
8、惑星ガガ
9、ちゅんの家
etc.....
と以前は?だった場所などははっきりと明記しておきます
※これがいいのかどうかは判断が分かれるので自身の判断でします。
ただ、タオル1では名前が明かされなかった緑色の生物「けるばぁすでぅーさ」は最後まで名前は「?」です。
※いつ、この緑の生物が「けるばぁすでぅーさ」になったかははるか昔の事なので忘れました。
変更点はシナリオ上はなく、あくまでも+追加要素のみにする事で。
以前の作品をよごさないように努力しているのですが
なかなかタオル1を作っていた時のテンションというか波にのれていないので
ツクール2000を起動してセリフを見て、プロットを作り、セリフなどをノートに書いて
休憩中にそれを見ながら前作との比較検討を行い、タオルケット感?というのが薄くならないように努力しています。
SF+ファンタジー+ほのぼの+あたまおかしい=タオルケット1
おバカ+男気+下品+禅の道=かいけつ!猫足乙女ちゃん
禿+薄毛+Mハゲ+てっぺんを合わせ鏡でみた衝撃リターンズ+髪ボリュームだうん=作者
スターウォーズ+ミクロキッズ=タオルケット3
ちなみに余談も余談。
かいけつ!猫足乙女ちゃんにて「妖艶緑茶云々師匠」が「猫舌」に説いた
「イカダを作り島を脱出した4人がいた、その4人は脱出後にイカダを捨てた」の説法?は
中国の禅(たぶん中国だと思いました、大学時に勉強していたはず)から引用していたものです。
※イカダは手段であって目的であるという事。手段に固執するあまりに目的を忘れてしまう事?
※おそらくはこのような見解をもって作っていたと思います。
とにかく話が長くなったのですが頑張ります。
驕らずに冷静に、時に熱くなりながら原作に忠実に作ります。
スポンサーサイト