どこもクリスマスプレゼントを買う人たちで混んでますね。
ちょっと電池買うのも一苦労です。
けっきょくコンビニで買ったからめっちゃ高くつきました(´・ω・`)
家でおとなしくした方が良いですね~
クリスマスを炬燵で過ごす小説4選
ホーンテッド・キャンパス
八神森司は、幽霊が「視えてしまう」体質の大学生。片想いの美少女こよみのために、いやいやながらオカルト研究会に所属している。次々もたらされる怪奇現象のお悩みに、個性的なオカ研メンバーも大活躍!ホラーだけど胸キュン必至の、日常の謎解き系オカルトミステリ!
現在9巻出てます。
主人公の自信のなさ、進展のない二人にイライラします。
それでも必死でこよみちゃんを守ろうとする姿がかっこいい!
逃げ恥の津崎さんに萌えてる女性の方々に言いたい!
八神君の方が若いよ!
ホラーなんですけど、怖くなるところで二人がもどかしくて「あ~ もうっ!」なります。
ホラー入門にもちょうど良いかも。
個人的にはなくせない鍵が好きです。
クリスマスに一人で読んで、人恋しさをかみしめるのも良いかと思います。
最後の晩ごはん
人気作家・椹野道流書き下ろしの青春小説。読むとお腹が空くけれど、心は満腹間違いなし!
ねつ造スキャンダルで活動休止に追い込まれた、若手俳優の五十嵐カイリ。全てを失い、郷里の芦屋に戻った彼は、定食屋の夏神留二に救われる。彼の店で働くことになったカイリだが、とんでもない客が現れ……。人の優しさとゴハンのおいしさに救われる、切なくてファンタジックな青春小説!!
これは現在6冊。
関西在住なら2巻から面白くなります。
関西以外の方は、ちょっと旅行気分で読んでください。
これは師匠と弟子のオムライスが好きです。
三宮一貫楼のエビ入り玉子めしが…
食べたくなってきた(´・ω・`)
この時期に三ノ宮とか行きたくないし…
バチカン奇跡調査官
美貌の天才科学者にして、真理究明の申し子、平賀と古文書・暗号解読のエキスパート、ロベルトが世界中の難事件を解き明かす!
こちらは現在13巻。
奇跡を調査してトリックを暴いて事件を解決します。
デウス・エクス・マキナって言うんですよね。神様が現れて解決する手法。
それの逆です。
めっちゃ面白いです。
大槻教授とか好きなんじゃないでしょうか。
これも2冊目ぐらいから面白くなります。
これは原罪無き使徒達が好きです。日本が舞台なんですよ。
だからと言うわけでもないんですけど、ラストがいつもより感動でした。
キリスト教って言うことで、クリスマスっぽいでしょ。
新世界より
第29回日本SF大賞受賞 第1位
ここは病的に美しい日本(ユートピア)。
子どもたちは思考の自由を奪われ、家畜のように管理されていた。手を触れず、意のままにものを動かせる夢のような力。その力があまりにも強力だったため、人間はある枷を嵌められた。社会を統べる装置として。
1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。
ちょっと古いけど、上・中・下の3巻です。
いや、もう和製ファンタジーの最高峰ではないでしょうか。
天使の囀りで貴志祐介さんのファンになりましたが、ホラーしか読んでなかったので「あっこういうのも書くんや」って驚きました。
これは下巻が一番好きです。
まあ、そらそうですね(´・ω・`)
2016年のクリスマスを乗り越えろ!(マンガ編)もあります。