みなさん、ゲームに『トラウマ』ってありませんか!!
僕はめちゃくちゃあります。
あの頃シャレにならなかった怖さが、今となっては、
「あ〜、アレホント怖かったよね〜」
と、ゲーム好きの方と共有して話に花を咲かせるネタになっていますけどね。
(いままで1人で抱え込んでいたトラウマを共有することで、とても救われますよね)
あ〜 怖いのになんかまたやりたくなってきた……。
という訳で!! 当時の僕達にトラウマを植え付けたゲームシーン10選を発表します!!
- 10位 ポケモン金銀より -アカネのミルタンク-
- 9位 星のカービィ64より -こうじょうけんがく-
- 8位 マリオストーリーより -迷いの森-
- 7位 ゼルダの伝説 夢をみる島より(壮大なネタバレ注意) -南の神殿-
- 6位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面より -お面での変身シーン-
- 5位 ピクミン2より -アメボウズ-
- 4位 MOTHER2より -ムーンサイド-
- 3位 ゼルダの伝説 時のオカリナより -リーデット-
- 2位 ゼルダの伝説 時のオカリナより -デドハンド-
- 1位 MOTHER2より -ギーグ-
- 他候補
10位 ポケモン金銀より -アカネのミルタンク-
ポケモン金銀より、コガネシティのジムリーダー、アカネとの戦い。
1匹目のピッピを倒し、
「何今の肉のかたまり笑 あと1匹!! このジム余裕じゃね!!」
と慢心していたら、コイツが出てきやがりましたよ。
ミルタンクの技『ころがる』は、ターン毎に威力があがっていく超厄介な技です。
まずい! 耐えられない! と思ってポケモンを交代すると、さらに威力をあげてころがってくるので、交代したポケモンがワンキルされることも。
結局コイツに、自分の手持ちポケモン6匹を全滅させられました。
無双された感じ、トラウマです。
でもコガネシティはポケモンの街の中で一番好きよ。
9位 星のカービィ64より -こうじょうけんがく-
ブルブルスターのファンシーな雪のイメージから一転、
見渡す限り物騒な機械でいっぱいの工場にやってきました。
ただでさえ足場が悪いベルトコンベアーの上を進まなきゃいけないのに、
そこには不気味に微笑みながら即死攻撃をかましてくるロボットが配置されていたり、
背景には生物実験を彷彿とさせるような謎の物体が浮いていたりと、
全体的に雰囲気がとても不気味だったのが、鮮明に記憶に残ってます。
(結局この工場は何を作っていたんだろう)
でもこのステージの曲は神掛かってますよね!!
8位 マリオストーリーより -迷いの森-
テレサのお屋敷に向かう途中で通る、迷いの森。
この森の中で道を間違えるとキノコタウンに戻ってきてしまうので、
いろんな目印を頼りに進んでいくのですが、その目印が不気味です。
- 声をあげて笑う白い花
- 真っ赤な目が光る切り株
- ケタケタケタ……と言いながら散っていく花
- あの気持ち悪い花も見慣れてきたなと思った頃に出てくる、いままでと違うぞっとする青白い花
どれも当時の僕にとって夢に出てきそうなイヤ〜な印象のものでした。
(そういえば姉がレサレサ大好きだったな)
7位 ゼルダの伝説 夢をみる島より(壮大なネタバレ注意) -南の神殿-
このゲームは、主人公のリンクが謎の島に漂着したことで始まる、冒険の話です。
なぜ敵が自分を襲うのか、この島は一体なんなのか。
リンクは訳も分からないまま、迫ってくる敵を倒していきます。
その謎の答えが、この南の神殿の石版に書かれているのですが、
理解してしまった時の鳥肌がすごかったです。
『コレニ フレシ モノニツグ
コホリントハ シマニ アラズ
ソラ ウミ ヤマ ヒト マモノ ミナ スベテ ツクリモノナリ
カゼノサカナノ ミテイル ユメ ノ セカイ ナリ
カゼノサカナ メザメル トキ コホリントハ アハ ト ナル
ワレ ナガレツキシ モノニ シンジツ ヲ ツタエル』
(カタカナなのが謎と相俟って余計怖い……)
コホリントというのは、冒険の舞台である島の名前。
部外者であるリンクの行動で風のさかなが目覚めると、夢の世界である島全体が消えてしまうのです。
だから島を存続させるために魔物たちはリンクの邪魔をしていたのです。
謎というものの怖さを知った瞬間でした。
そして闇の深そうなBGMがかなり不気味。
僕はお化けとかよりも、闇の深い謎が苦手っす……。
6位 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面より -お面での変身シーン-
『こんどのゼルダはこわさがある。』のフレーズでおなじみのムジュラの仮面。
このゲームではキーアイテムである、かぶると何かに変身する仮面を駆使して冒険を進めて行きます。
しかしこの変身シーンが印象的で、
苦しそうなリンクの悲鳴と表情が画面いっぱいに映し出されるので、
昔流行ったビックリ系のFLASHに近い怖さがあります。
5位 ピクミン2より -アメボウズ-
水中の城にて出現。
ヒュー……ドスンッ!!
どこかで何かが落ちたような音がして、その瞬間にBGMが変わり、なにやら不穏な雰囲気に、
ん? なんかきたぞ
巨大なローラー?! 絶対ヤバイやつだ!!
ローラーに乗った何かが追いかけてくるので、足が遅い葉っぱのピクミンはどんどん潰されていきます。
結局コイツの対処法が分からないまま、途中にある脱出口で泣く泣く撤退しました。
4位 MOTHER2より -ムーンサイド-
◆ムムーーンンササイイドドへへよよううここそそ。
ひとことでであらわわわすすととすすると『きょうききききき。』
なにににもかもももが、りりりかかいいいいののはんちちちゅゅううをこここえていいいて、
じゅううにんのセセリフフフまででもがががめちちゃくくくちゃ。
3位 ゼルダの伝説 時のオカリナより -リーデット-
「キィィェェェエエエエエエエ!!!!」
※コイツの強烈な奇声を聞くとリンクどころか、プレイヤーまでも身動き取れなくなります。
カカリコ村の墓地のダンジョンにてファーストエンカウント。
倒しにくいので無視するのが一番なのですが、
みつかってしまうと動きを封じられてしまいます。
ゼルダシリーズにはよく登場するので、墓地系のステージにくると、
「あっアイツ出てきそう……」
と身構えてしまいます。
大人時代では、頻繁に通らなくてはいけない城下町に大量にいるので、ホントいやでした。
スマブラDXにも登場。
ファルコンパンチでふっ飛ばすとトラウマごとスッキリ!
2位 ゼルダの伝説 時のオカリナより -デドハンド-
カカリコ村の井戸の底と闇の神殿にて出現。
暗い部屋に閉じ込められたと思ったら、地面から何やら青白い腕のようなものが複数生えていて、ゾッとします。
この手に捕まると本体が地面から現れ、そしてにじり寄ってきます。
本体が、仰け反っていた顔をこちらに向けて、噛みつき攻撃をしてくる瞬間。
その時のシーンは忘れられないトラウマとして鮮明に覚えています。
血しぶきのような赤い斑点と、奇妙な動きで怖さ倍増。
(姿といい攻撃の仕方といい、バイオハザード4のリヘナラドールに似てるよな。気になった方は画像検索してみてください。怖いけど。)
1位 MOTHER2より -ギーグ-
1位に輝いたのは。
MOTHER2のラスボス、ギーグ。
その姿はというと、
第1形態ではネスの顔を映した物体をパイプ状のものが取り囲んでいるという、なんとも形容しがたい姿をしていますが、
第2形態以降ではギーグのグラフィックが存在せず、背景のみとなります。
そしてこの背景が苦悶によって歪んだ人の顔に見えたり、胎児のようなシルエットにも見えて、恐怖心を煽ってきます。
ギーグのセリフが狂気に満ちているのも相俟って、トラウマを植え付けられたプレイヤーさんは多いんじゃないでしょうか。
ちなみにディレクターの糸井重里さんが、誤って幼い頃に見た映画のトラウマをギーグのモチーフにしたんだとか。
おかげでトラウマを植え付けられましたよ重里さん!!
他候補
空から無限に降ってきて、俺を追いかけてくるバウンドする青いボール。
このステージで1番危険なやつ。近づくな危険。
ただのピアノだと思って近づいたら、不協和音を鳴らしながら噛み付いてきます。
- スーパーマリオUSAより -カメーン-
カギを持ってくとどこまでも追いかけてくるアイツ。
- ゼルダの伝説シリーズより -コッコ-
かわいいニワトリ。でもいじめていると仲間を呼んで、大群で反撃してくる。
- ゼルダの伝説 時のオカリナより -ハイラル平原のピーハット-
すげぇ巨大なパイナップルが生えてるな。と思ったら空を飛びながら攻撃してくる花。
- ゼルダの伝説 時のオカリナより -夜のハイラル平原のスタルフォス-
夜のハイラル平原で無限に地面から出てくるガイコツ。
- ゼルダの伝説 ムジュラの仮面より -月-
空を見上げると、異常な存在感を醸し出している恐ろしい表情のアイツ。
3日経つと落ちてきます。
「タチサレ・・・タチサレ・・・」しか言わず、
手持ちポケモンは怖がって攻撃が出来ない。結局逃げるしかない。
- MOTHER3より -きゅうきょくキマイラ-
触れると一発KO。
主人公達を大きなアゴで噛み砕いてゲームオーバー。
ブタマスク「赤いキマイラには近づくなよ!絶対、近づくなよ!」
- MOTHER3より -タネヒネリ島-
ムーンサイドの狂気再び。
「リセットするな ゆーてるやろ、キミぃ!」
いかがでしたでしょうか。
いやぁ〜しかし今思い返すと、
懐かしすぎてもう1度遊びたくなってくる……
そういえばスーファミで発売されたライブ・ア・ライブが、Newニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで配信されましたね!!
とても面白いと好評らしく、また、SF編がみんなのトラウマと聞いているので、プレイしてみようと思います!!(未プレイ)
みなさんも懐かしきトラウマをお持ちでしたら、ぜひとも教えてください!!