[PR]

■モスクワ国際関係大学教授、ドミトリー・ストレリツォフ氏

 ――今度の日ロ首脳会談に何を期待しますか。

 「何よりも経済関係です。領土問題などの対立がある中で、経済協力は両国関係を引っ張る機関車で、両首脳の政治的意思が果たす役割は大きい。私は特に、安倍晋三首相が示した8項目の経済協力提案が気に入っています。エネルギーなどの伝統的な分野ではなく、都市、医療、農業、中小企業といった、普通の国民の願いに応える内容です。中国や韓国などの提案とはまったく異なります」

 ――プーチン大統領も提案を歓迎しています。

 「山口での会談は、2人の個人的関係の新たな一歩になるでしょう。ウクライナやクリミアの問題で日本が西側の路線から離れるような幻想は、ロシアも抱いていません。一方で、共通点も多い。北朝鮮問題では、ロシアの立場は中国よりもむしろ日本に近い」

有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。

初月無料につき月初のお申し込みがお得

980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら