週イチラーメンの今日は、12月30日で閉店する永龍軒に行きました。
先週の土曜日、味の三平という同じ日に閉店する地元では古くからの名店に行きました。
実は、先週の味の三平も今日の永龍軒も初訪問にして、ラストです。
昔ながらのしょうゆラーメン。
なんか懐かしい感じがする。
こういう店がなくなるのは、残念ですね。って、初めて行ったくせにって感じだが。
閉店しなければ、また来たかったことにしておこう。
満員の店内。
待っている間、スポーツ新聞に懐かしいことを思い出す記事があった。
鶴光のオールナイトニッポンだ!
40~60代の人には忘れられないラジオの深夜放送ですよ。
土曜日の夜中というか、日付は日曜日の1時開始。
30代以下にはほとんどわからない話だろう。
昭和49年1月~昭和60年10月6日まで放送された伝説の下ネタ深夜放送だ。
オレは中学生の頃、聞いていた。そして社会人になって、番組は終了した。
あの思春期のころ、深夜1時から始まる下ネタ番組。夜中なので聞くのは大変だった。
早く寝て、夜中の1時に目覚ましをかけて聞こうとしたが、気が付けば日曜日の朝になっていた。
きっと、無意識に目覚ましを止め、そのまま寝たのだろう。何度か同じ失敗をした。
その時の悔しいさといったら、あと一歩で甲子園に行けなかった高校球児のような悔しさだった。
月曜日、仲間の話題に入れないじゃないか~!
毎週必ず誰か一人は同じよな感じで脱落者がいた。
「ミッドナイトストーリー」って人気だった。2時の時報と同時にスタートするコーナー。
鶴光の朗読によるミニラジオドラマなんだけど、これがエロい。BGMといい、エロい。ドラマの流れは明らかにエッチなことをを連想させるものの、実はエッチなこととは全く関係のない行動だったオチが付くのだ。これが受けて、初期の人気コーナーの代表格だった。
中学2年の頃が懐かしくよみがえる。
人生の中で中2の頃って、結構いろいろある時期だったんだな~と思うね。
このころのディレクターの宮本っていたんだけど、今では株式会社ニッポン放送プロジェクト代表取締役社長だってさ。
このエンディングの歌も久しぶりに思い出した。
それにしてもyoutubeがあっていい時代だ。
そういえば、中2の頃同じクラスで好きだったミカコという超絶美人がいた。
高校から別々になり、20代半ばの頃、約10年ぶりに飲み屋で偶然会った時も、変わらず美人だった。今思えば最高にキレイな頃だったと思う。
まだ独身だったオレは惚れ直したぐらいキレイだったな。
そして、今年5月約30年ぶりに会った。
オレの思い出をこの現実という悪魔がぶっ壊してくれた。陶芸家が失敗作をぶっ壊すように壊れたわ。
黄色い服を着ていた彼女が黄色いバランスボールに見えた。
あまり年月が経つと、会わないままでいた方がいい人もいると少し思った。しかし、お互いこのトシだから納得したけどね。
たぶん向こうもオレの頭を見て、
年月の流れを笑いをこらえるという体験で感じただろう。