仏 非常事態宣言を来年7月まで延長へ
k10010802691_201612111011_201612111012.mp4
フランス政府は去年、パリで起きた同時テロ事件のあと全土に出している非常事態宣言を来年7月まで延長する法案を10日の閣議で示し、引き続きテロ対策を最優先に取り組む方針です。
フランス政府は、去年11月にパリで起きた同時テロ事件のあと、全土に非常事態宣言を出し、その後もことし7月に南部ニースで起きたテロ事件を受けて、期間を延長しています。
非常事態宣言は今月下旬に効力を失うことから、10日、パリの大統領府で臨時の閣議が開かれ、フランスでは来年4月から6月にかけて、大統領選挙や議会選挙が予定され、集会などがテロの標的になるおそれがあるとして、非常事態宣言を来年7月まで延長する法案が示されました。この法案は13日以降に開かれる予定の上院と下院の議会でそれぞれ採決が行われ、成立する見通しです。
フランス政府は非常事態宣言の下で、これまでに裁判所の令状なしでおよそ4200件に上る家宅捜索を行うなどテロ対策を進めてきました。非常事態宣言の延長はこれで5回目で、閣議のあとカズヌーブ首相は「われわれは、今もテロの脅威が極めて高い状態にあることを忘れてはならない」と声明で述べ、引き続きテロ対策を最優先に取り組む考えを強調しました。
非常事態宣言は今月下旬に効力を失うことから、10日、パリの大統領府で臨時の閣議が開かれ、フランスでは来年4月から6月にかけて、大統領選挙や議会選挙が予定され、集会などがテロの標的になるおそれがあるとして、非常事態宣言を来年7月まで延長する法案が示されました。この法案は13日以降に開かれる予定の上院と下院の議会でそれぞれ採決が行われ、成立する見通しです。
フランス政府は非常事態宣言の下で、これまでに裁判所の令状なしでおよそ4200件に上る家宅捜索を行うなどテロ対策を進めてきました。非常事態宣言の延長はこれで5回目で、閣議のあとカズヌーブ首相は「われわれは、今もテロの脅威が極めて高い状態にあることを忘れてはならない」と声明で述べ、引き続きテロ対策を最優先に取り組む考えを強調しました。