今週末は来客があるので、土曜日の午前はいつもより丁寧めに部屋の掃除をしていました。
お掃除機能付きなのに警告が出ていたエアコンのフィルターを掃除したりとか、ひと月前にこたつを出して以来、こたつを退けて掃除してなかったのをようやくやったりとか。
久しぶりに入った掃除スイッチがおもむくままに一通りやり終わって、部屋の埃っぽさが解消されたら、だいぶんスッキリしました。と同時に、最近こういう掃除をする間隔が開いてきているな〜、と少し反省しました(半分はスティック掃除機のせい?)。
今のところに引っ越す直前の前の部屋は、家のことに細かく気を配ったり、環境を改善するための投資をする気にならないくらい、気持ちに余裕がなかったので、子どもが毎日咳き込むくらい、とても衛生上よくない状態にまでなっていました。
引っ越した後、汚れきっていたソファと寝具を一気に買い換えて、しばらく暮らしていたら、子どもの咳がピタっと止まって、あーこれで良かったんだな、と思えて少しほっとしたのを思い出し、また、この時の初心を忘れかけているなぁ、とも思いました。
(引っ越し直後の、まだ少しガランとした部屋で)
ここのところ、掃除の間隔が開いていたのは、平日の疲れが溜まっていたり、10,11月はいろいろ外出の用事を詰め込んでいたこともあったのですが、今日一日は部屋にこもって、(のんびりしつつも)少しづつ掃除をしよう!と割り切る日も作らないとな〜、と思いました。やっぱり掃除って気持ちに余裕がないとできないですよね。そういう余裕は大事にしたいです。
というエントリを書いていたら、そういえば布団もしばらく干せてないなー、ということに気付いたので、午後もお天気良さそうだし、ちょっと遅いけど今から布団干します!