汗が滲む頃は、冷たいアイスコーヒーが美味しい季節。淹れ方のポイントさえ押さえれば、喫茶店やカフェのような本格的なアイスコーヒーを簡単に楽しめます。ドリップ式でコーヒーを淹れているのなら、ぜひアイスコーヒーにもチャレンジしましょう。ドリップスタイルのアイスコーヒーの淹れ方とアレンジレシピを紹介します。 (2015年06月10日作成)
出典: instagram.com(@myuflower)
以下では、美味しいアイスコーヒーの淹れ方と、アイスコーヒーをもっと楽しめるカフェ風のアレンジレシピを紹介します。
ぜひ参考にして、家でもカフェの美味しいアイスコーヒーを楽しみましょう。
出典: pen4l.com
出典: www.ucc.co.jp
豆の挽き方は一般的に5段階。ペーパードリップ式で淹れるのなら、中細挽きがオススメ。
焙煎(ロースト)とは、コーヒーの生豆を火力によって炒りあげる作業です。コーヒーは同じ銘柄であっても、焙煎度合いを変えることで表現される味わいに変化が生まれます。
コーヒーを浅めの焙煎度合いで仕上げると、その銘柄の持つ「酸味」が強く表現されます。ここから焙煎度合いを進めていくことで、「酸味」が徐々に「甘み」に変化していきます。焙煎度合いをより進めていくと、この「甘み」が「苦味」に変化していきます。
出典: gotrip.jp
【画像は、名古屋の有名な喫茶店「コンパル」のアイスコーヒー。濃い目のコーヒーと共に氷で満たされたグラスが出てきます。熱々の淹れたてのコーヒーをグラスに注ぐと一瞬コーヒーの良い香りが立ちます。】
この膨らみが美味しいコーヒーを淹れるコツ。
※美味しいコーヒーを味わうには、“蒸らし”が大切。膨らみを上手に作ると、豆の成分がコーヒーによく抽出されます。
※規定量を抽出したら、すぐにドリッパーを外すこと。
※急速に冷やせば、香り良く、濁りのないアイスコーヒーになります。
淹れたての“アイスコーヒー”は格別の味。遠方から友人が来訪したら、ぜひ冷たいアイスコーヒーでもてなしましょう。きっと喜ばれるはず。
一人分のアイスコーヒーを淹れるのなら、氷を入れたグラスに直接抽出すれば、道具も少なくてすみます。
淹れ方は以下のリンク先を参考にしてみましょう。
アイスコーヒー用のコーヒーメーカーも各種販売されています。【画像は、「HARIO V60アイスコーヒーメーカー」】
アイスコーヒーにはガムシロップがつきものです。
ガムシロップの作り方は簡単。材料は砂糖と水だけです。砂糖はグラニュー糖がオススメ。スッキリとした味わいになります。コクが欲しければ、黒糖で作ってみましょう。ミルクとの相性が抜群です。
美味しいアイスコーヒーを淹れたら、やっぱりコレ!がイチオシ。
出典: klastyling.com
作ったアイスコーヒーを製氷皿に入れて凍らせて。
出典: klastyling.com
凍らせた氷コーヒーをグラスに入れて、ミルクを注げばアイス・オ・レに!
出典: www.ucc.jp
おやつにピッタリのアレンジアイスコーヒー。ガムシロップの代わりに黒糖やメープルシロップもオススメ。
出典: www.ucc.jp
ココアのクッキーとアイスコーヒー、牛乳とアイスクリームをミキサーで撹拌すれば、コーヒーの風味が抜群の美味しいシェイクが簡単に作れます。
出典: cookpad.com
アイスコーヒーを多目に作ったら、コーヒーゼリーを作りましょう。深煎り焙煎豆ならではのコクのある味わいです。
出典: www.ucc.jp
コーヒーゼリーを作る要領で、簡単にコーヒー味の水ようかんが作れます。粉末寒天と砂糖を加え、こし餡を混ぜて冷やし固めれば美味しい和スウィーツに。
お家でもカフェのような美味しいアイスコーヒーを楽しみましょう。
出典: www.ucc.jp
アイスコーヒーのアレンジレシピが沢山掲載されています。ぜひ参考にしてみましょう。【画像は「アイス・カフェモカ」】
キナリノ公式LINE@をはじめました
1日1回キナリノ編集部が厳選したまとめをお届けします♪
QRコードでLINEの
友だちを追加LINEアプリを起動して、[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャン。
IDで検索する[その他]タブの[友だち追加]で[ID/電話番号]を選択。[ID]にチェックし、[@kinarino]と入力。