台湾旅行で食べた素朴で優しい「麺線(めんせん)」の味が忘れられなくて…。そんな方も多いのではないでしょうか? 麺線が食べたくて、恋しくてわざわざ台湾に行く方もいるぐらいなのに(!!)、日本ではまだまだマイナーな料理なんです。現在、日本でこの麺線を食べられるお店は限られていますが、今回は東京(新橋・蒲田)、神奈川県川崎、京都にある麺線専門店や麺線が食べれる台湾料理屋をまとめてみました。台湾フリークの方も、はじめての方も是非足を運んでみてくださいね♪ (2015年04月17日作成)
出典: secaie.com
台湾で愛される麺料理ひとつ「麺線」。
日本のそうめんによく似た台湾独自の細い麺を、とろみがある鰹だしが効いたスープで煮込んだものです。
出典: blog.livedoor.jp
具材はホルモンや牡蠣が入るものもあり、薬味としてパクチーが乗せられるのが定番です。
こちらの麺線は、かなりの量のパクチーがのっていますね♪パクチー好きさんにはたまりませんね!
メインの食事としても食べますが、多くの台湾人は小腹が減った時やおやつに気軽に食べる料理なのだそう。屋台や立ち食いのお店も多く、台湾ではメジャーなファーストフードなんです。
出典: minnto.exblog.jp
台湾では西門町の「阿宗麺線」が人気店として有名です。ひっきりなしにお客さんが入り、行列ができます。
出典: instagram.com(@keiji_aqua)
1度食べたらそのやさしい味のとりこになり、また食べたくなってしまう美味しさ…。
麺線を食べるためにわざわざ台湾に行く人もいるとか!? 日本人にも大人気の台湾料理です!
出典: instagram.com(@haruuu0601)
日本ではあまり馴染みのない麺線ですが、食べれるお店もいくつかあります♪
出典: mensen.asia
日本初の麺線専門店、その名も『台湾麺線』です!
出典: instagram.com(@t_spespeshow_k)
『台湾麺線』では、麺線単品が600円からいただけます。
魯肉飯(ルーローファン)やデザートが付いたお得なセットもあります。
出典: mensen.asia
テイクアウトもできるので、お天気の良い日は外で食べるのも台湾の屋台風みたいで良いですね。
出典: mensen.asia
台湾ビールやフレーバービールも取り扱っています。
麺線と一緒に飲めば、日本にいながらアジアン気分ですね。
出典: gotrip.jp
夜にはピータンや海老揚げワンタン、春巻きなど台湾屋台風のおつまみメニューも充実します。
出典: instagram.com(@formosa.cafe2015)
こちらは、神奈川にある麺線屋さんです。
こちらでも麺線と魯肉飯のセットを食べることが出来ます。
出典: instagram.com(@hiromi715)
シンプルな麺線ですが、とっても美味しそうですね。
出典: instagram.com(@formosa.cafe2015)
茶葉蛋(ツァーイェーダン)という茶葉を使ったゆでたまごもあるみたいです。
出典: instagram.com(@soltgum)
おつまみ盛り合わせもあって、ビールがすすんでしまいそうですね。
こちらは、麺線専門店ではなく台湾家庭料理屋さんです。
店構え、提供される料理を含むすべてが「台湾現地のよう!」「蒲田のリトル台湾」と評判のお店です。
出典: instagram.com(@d_v_corleone)
こちらでは大腸麺線が食べれます。
他にもたくさんの台湾家庭料理があり、台湾好きの方に人気のお店です。
こちらは、喜来楽の定番メニュー「コブクロとキュウリの和え物」。お好みで辛味噌をつけていただいても◎
!
2階にも席はあるそうですが、席数はあまり多くないため事前に空席があるか確認をしてから行くほうが良いみたいです。
喜来楽/シライル (蒲田/台湾料理)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
『喜来楽 (シライル)』のお店の詳細はこちらをご覧ください
出典: instagram.com(@kikipiko)
こちらも麺線専門店ではなく台湾料理屋さんですが、美味しい麺線がいただけます。
出典: instagram.com(@waterhouse1986)
とても趣きのあるお店ですね。
出典: instagram.com(@helvetica)
まるで映画のセットのような雰囲気です。
出典: instagram.com(@___ga.c_)
もちろん建物だけでなく、お料理もかなり台湾現地に近いと人気のお店です。
出典: mensen.asia
台湾のソウルフードとも言える麺線。
出典: instagram.com(@butamegane_shopaholic)
日本ではまだブームにまではなってないようですが専門店も話題ですので、今後続々と麺線が食べられるお店が増えていくかもしれませんね!?
台湾まで飛ばなくても、少し足を伸ばせば日本でも食べることができる麺線。台湾好きの方はあの味に再会しに、はじめての方も是非一度食べてみてはいかがでしょうか?とっても美味しいですよ~♪
キナリノ公式LINE@をはじめました
1日1回キナリノ編集部が厳選したまとめをお届けします♪
QRコードでLINEの
友だちを追加LINEアプリを起動して、[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャン。
IDで検索する[その他]タブの[友だち追加]で[ID/電話番号]を選択。[ID]にチェックし、[@kinarino]と入力。